SSブログ

世にも奇妙なフツーの話「さくやさん:子どもは親のクローンじゃないのよ!」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「さくやさん:子どもは親のクローンじゃないのよ!」



(ここから)

中学受験の過度なプレッシャーやストレスから心身に不調をきたし、

心療内科に通う“小学生”が急増しているそうです。

小学生が心療内科って・・そう言えば、私が小学生の時も、友だちが

親の後を継いで医者にならなければいけないとかで、そのプレッシャー

から、十二指腸潰瘍になってしまって、お弁当はいつも保温ジャーに

入れたおうどんを食べている姿を見て???って思っていたことを

思い出しました。


どうして病気になってまで勉強しなきゃいけないんだろう?

彼女は楽しいのかな?・・って、のんきに暮らしていたその頃の

私には???でした。


昔は教育ママだったのが、今はパパが熱心になっているらしい・・

そして、パパの方が熱心になり過ぎて、教育虐待と呼ばれるまでに

なってるとか・・・


中学受験で子どもをツブす「教育虐待パパ」の共通点


・・ということで、今日はさくやさんからのメッセージをお伝えしますね^^

「子どもと親は違う人間なの。

そう、子どももひとりの個性を持った人間だということを忘れてしまって

いるのね。


子どもは、自分のクローンだと勘違いしてしまっている・・

(クローンだって、別の個性なんだけどね)

だから、自分が出来たことは当たり前に出来るとおもっているし、

出来なかったことを子どもを通して(使って)リベンジしようとする。


子どもの将来のため・・って言いながら、自分がそれを望んでいるだけ。

自分が望んでいることを、子どもも同じように望んでいると勘違いして

しまうの。


そして、なぜか精神論で何とかなると思い込んで、厳しくすれば出来る、

と思ってしまうの。

そこには、その子がやりたいかどうか、なんて考える余裕もない。


人には向き不向きがあるという、本当に基本的なことさえ考えることも

出来なくなってしまっている。


自分が要求したことが出来なければ、能力がないと思い、能力がなければ

努力でカバー出来ると追い詰めていくの。


それは、能力の問題じゃないの。

子どもがそれに興味を持っているかどうかってこと。

興味がないこと、本当にやりたいと自分が思うことを、ムリに押し付け

させようとしても、出来ないのは当たり前なの。

だって、したくないんだから。


先ず、子どもは親とはまったく関係のない個性エネルギーだってことを

思い出してちょうだい。

子どもは子どもの個性があって、親は親の個性がある。

まったく別の人間だってこと。

赤ちゃんだってそう。

どんなに小さくても、ちゃんと個性はあるの。

自分の主張はするの。

それを尊重していれば、子どもは自分の力で生きていくことが出来る。


子どもの将来のため、という言葉で、親の期待(希望)に沿った道しかないと

押し付けてしまうと、自分で生きる力を育てることが出来なくなるわ。

自分で考え、自分で判断し、自分を信じて行動する・・それが自立。


親の役目は、子どもを自分の好きなように育てるのではなく、

自立して、自分の人生を自分の足で歩いて行けるようにすること。

これは、とても大切なことなの。


子どもは興味があって、自分でやりたいと思うことがあれば、すごい

パワーを発揮するわ。

たとえ、それが親にとってはあまり好きなことじゃなくても、子どもが

したいと思うことを見守ってあげてちょうだい。

見守るのよ・・ただ、見ているだけでいい。

何か起きる前から、手を出して助けることが守ることじゃない。


これはわかるでしょ?

転ぶ経験をたくさんすれば、大きな怪我をすることがない。

小さく転ぶ経験をすることで、怪我をしないように対処するという

知恵を得ることが出来るの。

それを、転ばないようにいつも先に手を貸してしまうと、転ぶ経験を

することが出来なくて、大きな怪我をすることになってしまうの。


子どもには手を貸すのではなく、見守ることが大事なの。

親や大人にとっては、手を貸してあげる方が楽なの。

転ぶのが分かっていながら、じっと黙ってみている方がツラいのは

わかる。

でも、それがとても大切なことなの。


勉強さえしていれば、いい学校にさえいけば、いい会社にさえ入れば、

人生安泰?・・そんなことはないから。

そうでしょ?

いつ会社が倒産するかもわからない・・


何かあったときに、柔軟に対処できる人になるように育てることが

大人の役目だってこと。


そのために、すべて子どもに任せてあげることが大切なの。

子どもには素晴らしいパワーがあるから。


子どもは親の所有物でもなければ、クローンでもない。

子どもと親は別の人間だという基本的なことを忘れないでね。


あなた達をこころから愛してるわ~~」


ありがとう、さくやさん!

私たちもさくやさんをこころから愛してるよ~~^0^

(ここまで)


私も子供の頃は親に毎日のように「少しは勉強しなさい」と言われていました。

しかし、そう思って机の前に座っても何も思い浮かばず、面白くないので

すぐに外に遊びに行ってしまっていました。

おかげで、夏休みや冬休みの終わりごろには休み明けまでに何をしてきたか

日記に書いてきなさいといわれていたものがほとんど白紙???(笑)。

宿題もほとんどできておらず、やる気にもなりませんでした。

あまりのひどさに呆れたのか親父がこの宿題はこうやって解くのだと教え

られながら解いたのがいまだに覚えています。

それほど子供の頃は勉強嫌いでした。

だから、親は思っていたでしょうね。この子は将来バカか博士かと・・・。

残念ながらバカにはなりませんでしたが、結局やる気にならないと何も

やらないということです。

それでも、当時の小学校の先生は何も言いませんでした。

怒られることがなかったのが不思議です。あきらめていたんでしょう(笑)。


文部科学省の学習粗銅要綱の算数の内容を見てみると私が学んだ時の内容と

さほど大きな違いはないようです。

どうも、レベルの高い中学に入学するために学校で学んでいるレベル以上の

内容を塾とかで学ぶことがあり、それについて行けるようにするために

親が教育熱心になってしまうような感じのようです。

とかく、私立の中学で出題される算数はかなり高度なようですので、それを

解くためにはかなりの難問を解くというようなことを要求されます。

これは市立中学校の出題内容にも問題があることでしょう。

親としてはいい学校、評判のいい学校、高校受験実績の高い学校に入れようと

することからこうした問題が起きているように思えます。

しかし、私からするといい学校に入れたから将来が保証されるものでも何でも

ありません。いくら成績が優秀でもその生徒が社会的に見て優秀とは限ら

ないからです。

確かに基礎知識があることは重要ですが、それを応用できるかどうかが

もっとも大きな課題です。

基礎知識が少なくとも応用力があれば子供は自ら学習して身に着けてしまう

くらいのものは持っているはずです。

だから、そうしたものの考え方や取り組み方を教えてあげるのが親の

本来の役割ではないかと思います。









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:いちばんいいのは、見ないことです」 [アセンション]

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:いちばんいいのは、見ないことです」


(ここから)


今日の破・常識!



目で見たこと以外は、実は真実かどうかはわからない・・・らしい(笑)


--------------------------------------------------------------------------------------------------------



今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。







「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

見なくていいものは、見る必要はないのです。

心がざわつくものをワザワザ見る必要はないのです。

見なければ何もなくて済むのです。

あなたの現実は、あなたの目の前にしかないのです。

あなたの現実が平和ならば、

ワザワザ平和を感じられないものを見て

気持ちを落とす必要はないのです。

それは、あなたの現実ではないのですから。


分かりますか?

テレビの中のニュースで流されているものは、

あなたの現実ではないのです。

見なければそれはあなたの現実には入って来ません。

でも、それを見てあなたがこころ(感情)を揺らしてしまうと

あなたの現実に入ってしまうのです。

ニュースを見なければ世相に遅れる、

他の人と話が合わなくなる・・と思い

どうしても見る必要があるのならば、十分に注意して見てください。

これは私の現実ではなく、違う世界の話です・・

と十分に言い聞かせて見るようにしてください。


ニュースなどで楽しくない話

(事故や災害、紛争など不安を煽る話)ばかりを流すのは、

あなたの波動を重くするためだということを

十分に理解したうえで見るようにしてください。

そして、すべてが本当に起きたことかどうかはわかりません。

起きたように作ることも可能だということです。

分かりますか?

起きてもいない事件を、本当に起きたかのように

ニュースで流すこともできるのです。

そしてそのニュースであなた達の思考を

支配者たちの都合の良い方向へミスリードすることも出来るのです。

ちょっと前に起きた戦争もそうしてはじまりました。

一人の少女の(意図的に作られたウソの)証言によって、

人々の感情を煽り、そこまでひどいことをする人たちとは

戦争するのも仕方ない(成敗するべきだ)

という風に持って行ったのです。

その少女が事実を言っているのかどうか・・

誰もその時は確かめませんでした。

ただ、その少女の話を聞き、涙を見て一方的に信じ、

相手国がひどいと感情を掻き立てられたのです。

その後、戦争がはじまってしばらくして、

ようやくその少女の証言が真実ではなく作られた

ものだということが分かりましたが、

その時にはもう収集がつかなくなっていました。


人は誰でも感情で動きます。

経済なども理性的に動いているかのように見えますが、

実は人の感情によって動いているのです。

大きな戦争も結局人々の感情によって起きるのです。

感情を動かすことが出来れば、

人々をコントロールすることが出来るのを

支配者たちはよく知っています。

だから、感情をゆらす映像などをたくさん何度も何度も流すのです。

ニュースなどを見る時は、

霊性に冷静に見ることを忘れないでください。

ニュースで言っていることが本当に起きていることなのか?

 真実なのか?・・

しっかりと自分で調べてみるようにしてください。

テレビのニュースで言っているからと

鵜呑みにして感情を揺らさないように気をつけてください。

本当にニュースで流されているようなことが起きているのか?

・・しっかりと自分で調べてみるようにしてください。

本当にロケットが飛んでいるのか? 

本当に軍艦が近くにいるのか? 

本当にテロが起きているのか?

テレビの中のニュースは、

いくらでも都合よく編集することが出来るのです。

同じ言葉を言っていても、同じ写真や動画を使っていても

編集によってまるで違う印象を持たせることもできるのです。

それによって、他の国?他の国の人々に対する印象を操作し

お互いを嫌いにさせることも出来るということを理解してください。


一番いいのは、見ないことです。

見なければあなたの現実は、

あなたの目の前にあるものだけになります。

あなたの目の前にないことにこころをざわつかせ

不安になることがなくなります。

そうすれば、あなたの中が平和でいられますので

あなたの現実も平和なものとなります。


情報は必要です。

知識も必要です。

情報を得て、知識が増えることにより選択肢が増えるからです。

でも、情報を得る時にはあなた自身で十分に調べ

あなたの腑に落ちるものだけにしてください。

出来ればあなた自身の目で見たことだけを信じるようにしてください。

目で見たこと以外は、実は真実かどうかはわからないのです。

だって、あなたの現実ではないのですから。


あなたに愛を込めてお伝えいたします」



ありがとう、アシュタール! 


(ここまで)


もう最近はニュースと言っても本当に起きたものかどうかさえわかりにくくなっています。

先日、ホルムズ海峡で起きた日本が管理する船が攻撃され船体の横に穴が開いた事件が

ありましたが、すぐさま、あの事件の犯人はイランだと報道されていました。

しかし、あの攻撃が本当にイランだったかどうかはわからないのです。

イギリスの戦闘部隊がやったことだとか、兵器が魚雷だったとかロケットだったとか

いろいろと出ています。


また、このニュースを聞いて「また偽旗攻撃か?」と思う人と、「そりゃ大変、また

イランへの攻撃が始まるかもしれない」と思う人や日本の管理船が攻撃されたことから

「日本も危ないかもしれない」と思う人など様々でしょう。


しかし、この事件がイランの核開発問題が根底にあり、合意を守らないイランを攻撃

して制裁を加えるべきだという計画があることを知っている人はもう少し冷静にこの

ニュースを見ていられるでしょう。


米国で、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件が自作自演によって .... ワールド

トレードセンター・ツインタワーの崩壊がアメリカ政府の内部犯行であったと知って

いることは今回の事件を推し量る情報となります。

しかし、そういう情報を求めていないかそんなはずはないと思う人にとっては多くの

事件は自分の心を騒がす不安な事件としか映りません。

でも、それらの情報を知っている人は騙されることはないでしょう。

これが本来この世の真実を理解するために必要な知識と情報というものです。

そして、こうした情報は自らが疑問を持ち調べない限りたどり着きません。

だから、アシュタールは常に疑問を持ち自分で調べてくださいと語っているのです。

情報は黙っていても寄ってきません。自らが疑問を持った時に初めてその道しるべとなる

ものが眼前に現れてきます。

自ら疑問を持たない限り、そのことを他人から言われても信じられなし、おそらく

頭から否定してしまうでしょう。

そうなると私たちはいつまでも3次元のおとぎ話におつき合いしなければなりません。

そうならないためにも、5次元を確固としたものにするためにも情報や知識を求め

それを不安を持たず冷静に分析して見る姿勢を忘れてはならないものと思います。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。