SSブログ

オレンジャーからのメッセージ「時間とお金」 [アセンション]

オレンジャーからのメッセージ「時間とお金」



(ここから)

おれはオレンジャー!

君たちが地球上で
与えられているエネルギーで
特に大きなものが
時間とお金だ

この二つは性質が
大きく異なるものだが
共通しているのは
君たちの世界が作った
創造概念であるということ


本質的には
時間もお金も
実在していない

それらが無くても
君たちは充分に
生きていくことができる

君たちの意識の中に
これらのルールが存在し
そしてこのルールに縛られながら
生きているのが今の状態

このルールを基本とした社会に
暮らしていくのであれば
そのエネルギーを
正しく使うことを
学ぶことが大切

時間は君たちを
縛るものではない

自分の感覚器に集中して
今を生きるようになれば
時間の概念は大きく変化する

過去や未来に意識を使って
時間を浪費することが
少なくなるはずだ

お金も、君たちのエネルギーを
蓄えられる幻想を抱かせるがゆえに
比較や不足によって
不安や恐怖を抱かせる性質がある

お金がフローエネルギーであると
きちんと認識して
必要なときに必要な場所へ
きちんと流すこと

時間もお金も固定化された
ものではなく絶えず動いている
そのエネルギーの流れを
つかんでその中で生きることが
大切なんだ

どちらも君たちが
生み出した概念

うまくつきあって
いってほしい

今日はこんなところだ
じや!


(ここまで)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:数の多い方に従いなさいということ・・・」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:数の多い方に従いなさいということ・・・」



(ここから)


選挙が近々ありますが・・選挙があるたびに、なんだかねぇ~~って

思うミナミなのです^0^

選挙ってどうなの?ねぇ~、アシュタールぅ~^0^

「こんにちは こうしてお話し出来ることに感謝します。

先ず、民主主義ということについてですが・・・

これは個を大切にしていないものです。


民主主義というのは、多数決で決めるということですね。

庶民(国民)が代表を選び、その人達が国を運営して行くという

形になっていますが、いまの社会は名前だけ、形だけになっています。


多数決で決めるということは、数の多い方に従いなさいということです。

数が多い方が正しいということになり、少数派と言われる人は

我慢しなければいけなくなります。


そして、声の大きい人の方が有利になります。

権力をもともともっている人の方が有利だということです。

そして、権力を持っている人のまわりにいる人たちは、その権力によって

有利な条件をいただこうとしますので、その人を支持します。

伝わっていますでしょうか?


このように力の強い人たちが、代表となって政治にかかわるということ

になるのです。

そうなると、力の強い人たちが有利になる政治になって行きます。

そうですね。


権力を持ちたいと思うから、たくさんの力のある人たちの支持が欲しい。

そして、支持していただいたお礼に、力を貸してくれた人に有利に

なるように操作していくということです。


声の小さな人たちの声は、大きな声の人たちの声にかき消されて

しまいます。

そして、大きな声の人たちが決めた政策を押し付けられることに

なります。

あとから抗議しても、それは選挙で選ばれたのですから仕方が

ありません。

選挙に負けた?多数決で負けたのだから、我慢しなさいと言われて

お終いになってしまいます。

ただ、我慢するしか方法はなくなってしまいます。


これが、いまのあなた達の社会での民主主義です。

いまの民主主義は、力の強い人たち(財力、権力を持った支配層)に

とって都合の良いシステムになっているということです。


では、どうすればいいのでしょうか?

極端な話しですが、みんなが行かなければいいのです。

なんてことをアシュタールは言うのでしょうか?

選挙に行かなければ、それこそ好き放題されてしまいます・・思いますか?

そう言われていますね。

でも、それはあとから文句を言われないように言っているのです。


数字は操作することが出来ます。

都合よく操作できます。


そして、都合よく当選するのです。

そして、みんなが選んだ代表です。

多数決で決まった代表です。

だから、その代表が決めたことに従ってください・・というために

みんなで選挙に行きましょうとアナウンスするのです。


もし、極端な話し、誰も選挙に行かなければ、そういう操作も

出来ないということです。

これは極端な話しだということを理解してくださいね。


あなたの社会はピラミッド型をしています。

ということは、トップがすべてを決めているのです。

トップが決めたことを、その下の人たちが行動しているのです。

国のトップも、一番大きなピラミッドのトップが決めてるということです。

国のトップは、その大きなピラミッドの中にある小さなピラミッドの

トップだということです。


でも、それは人々に知られてはいけないことなのです。

だから、民主主義という形を作り、選挙でトップを決めていると

思わせ、庶民が政治にも関われる、政治をすることが出来る、政策を

決めることが出来ると思わせているのです。


民主主義というのは、多数決で決めるということで、個々は大切に

されないシステムです。

少数の人の意見は聞かないと言っているのと同じなのです。


そして、選挙に立候補できる人は、力のある人だけです。

その時点でも、もうすでに平等ではありません。


そして、その中から決めなければいけないというシステムです。

分かりますか?

何人かの中で選ぶことが出来るというように、選択肢があるかのように

見えますが、実際は提示された人の中からしか選ぶことは出来ない。

実は選択する余地はないということなのです。


あなたは、シブシブその中から、まだ良いと思われる人を選ぶという

自由しかないということです。


高次元の社会には、民主主義という概念はありません。

横並びの個の時代は、リーダーは必要ありません。

ですから、もちろん選挙もありません。

みんなで分けるのではなく、共有するからです。

所有の概念がありませんので、みんなで集めた物を誰かが代表となって

分けるという考えはないのです。

みんなが共有するので、取り合いも、不平等もありません。

大きな声の人に従うということもないのです。


選挙に行かなければいけないというのも、提示された選択肢の

中から選ぶことを受け入れたということになります。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール!感謝します。


(ここまで)


民主主義は多数決の全員参加のもとに実施しているんだから公平でしょう。

というのが民主主義です。

この全員参加と言うところがトリックなんですね。

全員参加だから全員に権利が与えられていて、それを行使するのは個人の判断に

委ねられているので、行使しなくとも結果はそれに従うものというものです。


しかし、今の選挙全員行きませんからね。

過去の投票率を見ても年々下がる一方です。

senkyo03.jpg

果たして、これで公平な選挙と言えるのかということですね。

直近の選挙の投票率は34.7%で10人の内4人しか選挙に行ってないことになります。

国民全員の中に自民党支持者が4割しかいなくとも、34.7%のときには自民党支持者が

7割いたという可能性だってあり得ます。

実は政権を摂っている党にとってそこが味噌なんですね。

結局投票率が低くて調べてみれば自民党支持者が6割以上いました。

という言い訳がいくらでも作れます。

もし、これが投票率90%だったら・・・。

嘘がバレバレになります。

また、最近はムサシと言う会社が選挙システム機材。自然に開く投票用紙、投票用紙

読取分類機や計数機、交付機などの機器をはじめ、投開票業務管理ソフト、投票箱など

の用品類、選挙啓発プロモーション支援や啓発用品など、多彩な商品やサービスを

行っていて選挙の投票内容を改ざんしているという話もあります。


これって、結局今までもムサシでなくとも同じような操作が人為的に行われていて

最初から勝つ政党や議員が決まっていたということじゃないの?

と思ってしまいます。


だから、それが事実ならそもそもが不公平な選挙なんです。

国民は公平な選挙を行っているからと選挙劇場を見せられて自分が参加しているので

あたかも公平だと思わされているだけです。

また、期日前投票の投票用紙が改ざんされたり、廃棄されたりしているという話も

乱れ飛んでいますので、この国はもうすでに終わってますね。

要するに自由主義を装った社会主義国家だということです。


でも、本当に日本国民全員が選挙に行かなかったら・・・。

面白い光景が見られそうです。

それでも誰々が当選と言ういつものリアルタイム広報を流すのか、あるいは

誰も来なかったからけしからんと言って再選挙をやるのか?

その前に政治家の皆さんが国民に恐れをなしてしまうことでしょう。

そうなると面白いですね。


巷では山本太郎氏の令和新選組の躍進がネットで話題になっていますが、なんと

どこの放送局も取り上げないという奇異なことが起こっています。

それだけ、山本氏は恐れられているということですね。


さてさて結果はどうなるのでしょうか?




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:能力の差?運?」 [アセンション]

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:能力の差?運?」




(ここから)


今日の破・常識!




思考が先、現実があと・・出来ると思えば、出来る。

出来ないと思ってあきらめてしまうから、出来ないだけ・・・らしい(笑)



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。







「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

もしあなたが、、いいなぁ~~、

私もそんなことしてみたいなぁ~~と

思うことがあるなら、してください。

出来る人がいるということは、あなたにも出来るということです。

あの人が特別なのよ、私はそんなことが出来る環境にいないもの

・・と思いますか?

そうではありません

その環境はその人が求め、自分で創った環境なのです。

能力の差?運?・・そんなものはありません。

本気でその環境を創りたいと思った・・それだけです。

私には出来ない、私はそんな環境にいない・・

とあきらめてしまうから出来ないだけです。

出来る人がいる・・・それは、あなたにも出来るというサインです。

あなたの現実に出来る人がいるということは、

それはあなたの射程圏内に入ったということです。

射程圏内にあることは、出来るのです。

分かりますね。

実際やっている人がいるということは、

すべての人が出来ることだということです。

出来ないことは、誰も出来ないのです。

日本語が難しいですか?


出来ないとあきらめてしまうから、出来ないだけなのです。

長い休みが欲しいなら・・

私の会社はそんなに長い休みを取ることは出来ない・・と

あきらめる前に、どうしたらそれが出来るかを考えてください。

たくさん方法が見つかるはずです。

どうせ無理、環境が違う、能力が違う、運が良い悪い・・

など考える前にどうしたらいいかを考えてください。

考えがそこに至ることが出来れば、出来ないことは無くなります。

実際にやってる人がいるんだから、自分に出来ないことは無い・・

と考えられるようになります。

”出来ない”を前提に考えてしまうと何もできませんが、

”出来る”を前提に考えられるようになると

たくさんアイディアがわいて何でも出来るようになるのです。


思考が先、現実があと・・出来ると思えば、出来るのです。

出来ないと思ってあきらめてしまうから、出来ないだけなのです。


あの人は私とは違うから・・と何かにつけあなた達はよく口にしますが

・・・何も違わないのです・・能力も運も環境も人間関係も・・・

ただ違うのは、思考だけです。

考え方が違うだけです。

出来ると思うか、出来ないと思うか・・それが違うだけです。


実際にやってる人がどうやっているのかを見てください。

その人のやり方を参考にすればいいんです。

そうすればあなたにも出来るのです。

身近に実際にやってる人がいるなら、聞いてみてください。

実際にやってる人は、やり方を知っています。

それを教えてもらえばいいんです。

とても簡単なことなのです。

出来ないことはありません・・出来ないと思っているだけです。


あなたに愛をこめてお伝えいたします」



ありがとう、アシュタール! 


(ここまで)


私はホームページの作製も行うのですが、最初は全くできませんでした。

そのため、最初は手探りでいろいろ本を買ったり、参考になるサイトを読んだり

して身につけましたが、基本を身に着けるまで3年ほどかかりました。

そして、基本が身に着くといろいろなことが可能になります。

ひとえに生まれつきその才能があったわけではありません。

それでもこれまでの経験から理系には強いのでとり付きやすかったことはあります。


つまり、やる気があるかどうかというだけの問題です。

別に理系に強い必要はなく、文系に強い人でも可能なことです。

今はワードプレスでサイトを作成することに挑戦中で少しだけ進みました。

ワードプレスは数年前にも挑戦しましたが、そのときは挫折しました。

少しマニアックすぎて自分でHTMLとかCSSを変更しなければならなかったので

てこずったのが原因です。

でも、今は何から何まで新しいことだらけで格段に使いやすくなっていましたので

割とスムーズに学べています。


それでも、過去の体験から始めようと思ってからが長く躊躇させるものがあり

一向に取り掛かれずにいました。

これがマインドの「嫌だ」という抵抗の現れです。

しかし、やってみるとそうでもないことがわかり安心しました。


だから、何事もそのようなものだと思います。

要はやる気の問題です。

出来る出来ないはやってみてからの判断だろうと思います。






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。