SSブログ
インフルエンザ ブログトップ

日本でインフルエンザが1日で治る新薬が開発される [インフルエンザ]

日本でインフルエンザが1日で治る新薬が開発される



(ここから)

インフルエンザから1日で回復するという奇跡の薬が日本で開発された。日本経済新聞が報じた。ウイルスを直接たたき、病気の経過を和らげる昔ながらの抗ウイルス手段とは、新薬の作用のメカニズムは異なる。新薬は酵素がウイルスに達し、ウイルスが増殖するのを防ぐ。この効能のおかげでわずか1日でインフルエンザから完全に回復することができる。開発元は老舗の塩野義製薬。新薬の名前はまだ公表されていない。

塩野義製薬は新薬の発売開始目標を2018年に定めている。だがそのためには薬の効用と安全性が最終的に確認され、特許のための必要な手続きを全て通過し、厚生省の許可を取り付けねばならない。伝えられるところでは新薬は最初の臨床実験を終えている。実験は数百人の試験者に対し行われ、その結果、健康を害した人は一人もいなかった。実験の第2段階は、インフルエンザの疾患が急激に増える11月にも開始される。つまり実際の新薬の効果はまだ立証されていないことになる。センセーションを呼んだ開発からそれが現実のものとなるまで、新薬のたどる道はまだまだ遠い。国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の米田悦啓(よねだ・よしひろ)理事長はこれについて次のように語っている。

「日本だけではないと思うんですけど、基礎的研究を非常に多く野方がやられておられて、日本で2人の方がノーベル化学賞を受賞されましたが、あの方々もまた最初は基礎研究をされておられました。これを薬という応用研究になんとかしてもっていけるかということが、日本では今非常に問題になっておりまして、製薬会社は大学で行われている研究をなんとかして薬にもっていきたいと思っているんですが、その途中をつなぐ機能が今まで全くなくて、研究者は基本的には薬など作ったことがないので、途中までいくんだけれども、あきらめて止めてしまう。

それをあきらめないように前に前に持っていくための体制を作らなければいけないというのが今の日本の動きで、それが2年ほど前からやっとスタートして、それを担うひとつの中核的組織として、医薬基盤研究所が『頑張りなさい』といわれているのが今の日本の状況です。そこがうまく進むようになれば、今まで日本が培ってきた研究を橋渡しして、社会貢献が出来ると思っています。

それがうまく動き始めたら、さらに次のステップで分からないことが出てくると思いますので、それがまた新しい科学を生むのではないかと。それで非常によいサイクルが回り始めるのではないかなと思いますので、そこは力を入れてやっていきたいと思います。

我々の研究所は2010年からスタートしたのは、日本のなかでそういうことができるひとつの中核になるようにということなので、その役割を果たしていかねばならないと思っています。」

米田さんの見解では新薬の導入は日本の医療の一番の問題ではない。主たる問題は別にある。米田さんは、日本で急激に進む高齢化が年金システムのみならず、健康保険制度にとって深刻な問題となっているとして、更に次のように語っている。

「日本で今一番問題になっていますのは、(人生)最後の10年間、健康ではないということです。例えば男性の場合は80歳が平均寿命なんですけど、70歳から80歳までがガンになったり、寝たきりになったりと病気の方が非常に多いんです。その10年間でものすごく医療費がかかることが大きな問題です。ですからその最後の10年間をいかに健康に過ごすか、保険にお世話にならずに過ごせるかというのを考えないといけないんです。

ということで日々食べるものであったり、スポーツであったりということが見直されているのが今の日本の現状です。薬をなるべく使わせずに80歳だったら80歳まで健康に生きると。単に長寿ではなく健康に長寿であるというのをこれからの日本がやらなきゃいけないのです。

看護婦さん、看護師さんは慢性的に数が足りないといわれています。それぞれの病院が看護婦さんの取り合いというか、いい看護婦さんをなんとかしてリクルートしようという状況になっているのは確かです。アジアなどの海外から来てもらって、日本で看護婦さんになってもらうという取り組みはわりとさかんにやられていて、実際にフィリピンのかたが日本で看護婦さんになっています。」

(ここまで)


確かに治ることは素晴らしいことなのだが、私自身はインフルエンザウイルスは他人のDNAの運び役

を果たしていて、人類の進化に一役を担っているのではないかと考えているので、ことは簡単ではない

だろうと思います。言葉は悪いかもしれませんが、生存に適さない遺伝子を残さないためとも言えます。

もちろんインフルエンザウイルスが人工合成されているかもしれないという可能性もあり、人類人口の

減少のためという側面も否定できません。しかし、ウイルスは体内でその個体のDNAと反応し、変異した

後に、ウイルスが他人の体に移動するのですから、他人のDNAの運搬役を果たしているとも言えます。

そういう点では自然発生的なインフルエンザウイルスは必要な役割を果たしていることになります。

もし、それが1日で治ることになれば、人類は進化せず淘汰されてしまうのでは・・・。と考えられます。

奇想天外なことかもしれませんが・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

タミフルの危険性について [インフルエンザ]

 昨日25日、インフルエンザワクチン接種を受けて4週間経過した30代の女性
看護師が死亡した。女性は10月下旬にワクチンを摂取し、この数日間の間に
新型インフルエンザに感染した模様。

 
 死因はインフルエンザ脳症で、21日に高熱と咳が出たために受診し、簡易検
査で新型インフルエンザ陽性と診断され、タミフルを処方されたが、翌日から症
状が悪化したと言うことです。


 まあ、それと前後して、タミフルのネットでの違法販売で個人輸入業者「TEN」
の家宅捜索が行われ、話題を提供していました。すでに他でも、かなり販売され
ていて氷山の一角ではないかと言われています。

 
 さて、ここで、私が問題とするのは「タミフル」である。

 これまでも、このブログで新型インフルエンザ陽性と診断された患者、あるいは、
新型インフルエンザ陰性と診断された患者がタミフルを処方された後、ほぼ48時
間以内に死亡している厚生労働省のレポートに注目し、言及してきました。


 何故、このような突然死に至るのか全く理解出来ないでいたが、あるブログに投
稿されていた内容である程度合点が行ったので紹介しておこうと思います。



 タミフル投与後の異常行動が特に20歳未満の子供に起きることがこれまでも、
かなりマスコミ、ネットなどで報じられ、厚生労働省がその危険性をタミフル使用
説明書への明記、副作用の内容記載などと対策を取ってきたが、それでタミフルの
使用が中止されたわけではありません。


 むしろ、国民や医療機関においてもタミフル信仰は増える状況にあり、同時に耐
性ウイルスの増加もささやかれていて、その影響の方が大きくなりつつあります。


 タミフルはインフルエンザウイルスの活動や増殖を阻害するものではなく、単に
増殖したインフルエンザウイルスが細胞外に飛び出さないように閉じこめておくだけ
のものであることを、このブログで再三指摘してきました。


 そのタミフルには、異常行動を噴気させる作用以外にもう一つの側面が
ありました。

 それは脳の神経活動を抑制する作用です。


 このことは動物実験でも明らかになっていて、人でも同様の症状が現れるこ
とがわかっています。アルコールを飲んだ後、一時的に興奮状態になりますが、
量が過ぎると、人は眠るようにおとなしくなってしまいます。


 これは、アルコールの鎮静作用が現れたためで、麻酔薬のように興奮を静め
る形になります。しかし、そのような麻酔薬やアルコールであっても強く作用す
ると呼吸が停止します。手術などの麻酔では人工呼吸器をつけていますので、
麻酔が強く作用しても死亡することはありません。


 脳内には、生命を維持する中枢神経があり、体全体の、意志、行動などを統
合的にコントロールしています。タミフルを投与されると、この統合中枢にタミフル
が入り込み、脳の統合中枢が阻害されます。そのため、自身のマインドコントロ
ールが阻害され、異常行動を起こすことになります。


 ただし、この現れ方には個人差がありますので、タミフルの薬理作用が強く現れ
た人ほど、異常行動が多くなり、幼少年の場合にはまだ、自己抑制が未成熟のた
め自制心を失いやすいのだろうと思います。大人の場合にはタミフルの薬理作用
より本人の自制心が勝っているため、異常行動が起きにくいのだろうと思われます。


 ついで、このように中枢神経が乗っ取られると、低体温が起き、実際タミフルを服
用した人には低体温症の発生が見られ、32~34度といった低体温になる人もいます。

 このまま、低体温状態が続くと、呼吸が停止します。そのため、タミフルを服用した後、
呼吸困難、肺機能停止、心機能停止と急激な突然死が訪れることになります。


 但し、このように劇的な死に至るケースは恐らく、風邪薬の解熱剤、または医師から
処方された解熱剤を同時に服用し、少し多めに飲んだ場合ではないかと思われます。
タミフルだけでは量を多めに飲むか、過敏に反応した場合に限られるかも知れません。


 厚生労働省のタミフル服用後に亡くなった方のレポートでも、夜就寝した後で、家
族が翌朝発見したり、ホテルで休んだ後に亡くなった例が多かったのもうなずけます。
なかには、インフルエンザ陰性でタミフルを投与された人も亡くなっていますので、
上記の内容で説明がつくかと思います。


 今回なくなられた、女性看護師の場合には、タミフル処方後同様の中枢神経
の抑制により、低体温症になり呼吸停止なる以前に、脳神経中枢のコントロール
が失われ本来、インフルエンザウイルスに対して働く体内ホルモンなどの防御
機構が失われインフルエンザ脳症になったものと推察されます。


 また、このインフルエンザ脳症というのはインフルエンザが脳内に入り込み増殖
した結果として起こるものではなく、アスピリンなどの解熱剤がサイトカイン(体の
防御反応)を過大に引き起こし、それが脳内の炎症を増大させる結果として起こる
ことが最近報告されています。


 厚生労働省はこのような呼吸停止がインフルエンザでも起こるとしているが、世界
中で報告例はなく、報告はタミフルを世界でも一番多く使用している日本だけの現象
だと、このブログで述べていました。



 以上ですが、タミフルを開発した研究者等はこのような事実にすでに気付いていて
それを目的としていたように思えます。


参考ブログ「タミフルのはなし
  


 
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

今冬のインフルエンザについて [インフルエンザ]

 最近新型インフルエンザウイルスの感染者が急増している。政府が感染者数をカウントするのを止めてから顕著である。特に夏場に入ってからの増加が著しい。本来夏にはインフルエンザが流行しないことが定説だったが、それを数十倍上回る勢いである。

特に沖縄県ではそれが顕著で、9日には発熱外来を患者が200~300名に上っている。しかし、これらのニュースは厚生労働省が全く報じていない。我々が気付かないうちに感染者が増え、気付いた時にはパンデミックになってしまう恐れがある。

このブログで何度かその危険性を指摘し、また途中では宇宙勢力によるウイルス撲滅などを考慮し、広範囲には広がらないだろうと予測してきた。だが、これを裏切るかのように増加しつつある。

昨日も沖縄県在住の56歳の男性が死亡した。国内初ということであった。そして本州では小児の重症例が増え始めている。

ウイルスは執拗に我々の体内で繁殖する機会をうかがっているような印象を受けます。感染しても不顕性感染(感染しても症状が現れないが、体内にウイルスを保持している状態)であれば、そのまま何もない日常を過ごす事になる。そして、感染した本人の体調の悪化、抵抗力の低下、何らかの病気の罹患した場合などが危ないのです。

その場合、体力の低下と同時に免疫力も低下してくるのでウイルスが体内に残ったままだとすると症状が出始め、肺炎を併発する重症化することは避けられない状態になります。夏場に増加している原因は夏場の暑さの中で疲れが蓄積し体力が低下したのが原因ではないかと思われます。

さらに、本日、京都大学の環境問題研究グループが水道局から汚水処理された放流水中にタミフルが存在することを突き止めたようである。我々がインフルエンザ感染により投与されたタミフルが排泄物中にそのまま流れ、下水中に高濃度に存在することを示しています。研究グループはこれらのタミフルが自然界に生息する鳥類に摂取された時、インフルエンザウイルスがタミフルに耐性化して、我々に襲いかかってくると警告している。

以前にも指摘したようにタミフルはウイルスの増殖を抑制するものではなく、細胞に取り込まれたウイルスを細胞の外に出さない役割をするだけで、ウイルスが無くなってないことに注意しないといけません。細胞内ではマクロファージなどのウイルスを貪食する作用が及ばないのでそのまま細胞内に温存されたままになります。そのため、いったん回復しても将来発病する可能性が残ります。その時タミフル耐性ウイルスだとしたら助からないでしょう。

今年の冬のインフルエンザウイルスの流行が始まると大変危機的状況になるかも知れないと危惧しています。

みなさんも、体の健康管理には十分注意しましょう。
また、マスクは今のうちに手に入れておいた方が良いでしょう。後数ヶ月したら入手することは困難になります。

また、再三申し上げているようにインフルエンザワクチンの接種はしないようにした方が良いです。






nice!(0)  コメント(0) 

新型インフルエンザウイルスの変異 [インフルエンザ]

 中国、上海の患者から採取した新型インフルエンザエンザウイルスの遺伝子解析をした結果、新たな病原性を獲得していたことが判明したようです。

それは36度でも増殖する性質の獲得です。

 人体の体温36度で旺盛に増殖するとなると大変なことです。これまで、インフルエンザは高熱が特徴なので、水際作戦ではサーモグラフィーで検出していましたが、この方法では捉えられなくなります。もし、これが事実でまん延するようになると、大変なパンデミックを引き起こす可能性があります。

 本来、人、豚、鶏の混合ウイルスは自然発生するとなると、人、豚、鳥間で相互に感染を相当数繰り返さないと発生しないので、人工的に遺伝子合成したとしか考えられず、明らかにこれは生物兵器です。



以下、YOMIURI ONLINEから

中国の患者から採取した新型インフルエンザウイルスが、人の体内で効率よく増殖する能力を獲得していたことが19日わかった。東京大医科学研究所の河岡義裕教授(ウイルス学)は「人での感染が爆発的に広がる恐れがある。動向を監視する必要がある」と、注意を呼びかけている。



 河岡教授によると、この新型ウイルスは上海市の女性患者(22)から先月31日に採取された。世界中のウイルスの遺伝情報を集めたデータベースに登録されていたものを、河岡教授が分析した。新型ウイルスは、豚と鳥、人のウイルスが混ざり合ってできている。増殖にかかわる遺伝子は鳥由来で、鳥の体温(42度)で最も効率的に増える。



 ところが、上海で見つかったウイルスは、この遺伝子が1文字分だけ変異して、人の体温(36度)で、効率的に増殖できるように変化していた。



 マウスの実験では、ウイルスのこの部分を変化させると、増殖力が爆発的に増え、病原性が高まることが分かっている。(2009年6月20日  読売新聞)


nice!(0)  コメント(0) 

ウイルス拡散についての疑問 [インフルエンザ]

新型インフルエンザウイルス感染が広がっているが、これに伴いタミフルの有効性が賞賛されている。入院患者にもタミフルを投与して治癒したとの報道が多い。また、各報道機関もウイルス感染が広がるにつれほとんどがタミフル奨励と受け取れる内容が目立つようになって来た。

タミフルはかって日本国内でもその副作用が指摘され、特に10代の高校生などで自殺者が出たことを覚えているだろうか?

タミフルの使用説明書にはかなり細かくその副作用が記載されているが中でも10才以上の未成年者に於いては異常行動の危険性が明らかに指摘されている。また、高齢者、慢性疾患、糖尿病患者、腎機能障害患者(透析患者)の場合には症状を重くすることが指摘されている。

今回の新型インフルエンザウイルスで糖尿病の既往歴がある場合に死亡率が高いことが指摘されているが、まさかタミフル投与による副作用が死亡の原因ではないだろうかと疑問を持ってしまう。何故ならほとんどが入院患者であるからである。

その他、妊婦に対する安全性が立証されていない。動物実験で胎盤通過性が確認されているなどである。特に後者の胎盤通過性は胎児の催奇形性が問題となる。胎盤を通過しすると発育中の胎児はDNA合成の進行中のため大きく遺伝子損傷を受ける。かってサリドマイド奇形児が問題になったが、あれと同じことが発生する可能性が高いということである。

また、一部にはタミフルは効果がないことがメキシコで発生した時点では伝えられていたが、何故かその後は効果があるという報道だけが先行し、副作用の問題は全く取り上げられていない。

国の防疫体制で発熱が起こった時には発熱センターに連絡することになっているが、ほとんどタミフルが処方されると思う。

このタミフルの作用機序はどのようなものか見てみよう。
インフルエンザウイルスの表面には2種類のタンパク質がある。一つはヘマグルチニン(Hタンパク質)、もうひとつはノイラミニダーゼタンパク質(Nタンパク質)である。この2つのタンパク質の働きはまず、Hタンパク質は細胞に侵入できるか判断する。そして、OKであれば細胞内に侵入する。Nタンパク質は細胞内で増殖した後で、細胞膜に穴を開けて細胞の外にウイルスが出て行くことに関する働きをする。

タミフルは上記のNタンパク質を阻害する働きをする。そうするとどうなるか、ウイルスが細胞に侵入した後で細胞外から出て行くのを阻害するだけであるので、結果としてウイルスは細胞内に閉じこめられた状態で残るのである。このため、細胞が障害を受けない限りアポトーシスが引き起こされないのでウイルスは細胞内で生き続けることになる。

つまり、症状では回復しているがウイルスは持ったままということである。
そのため、ウイルスが体内でさらに変化する可能性が残る。

話は変わるが、ウイルスにはお茶が効果的なようである。お茶がウイルスに作用すると先ほどのヘマグルチンが溶解するため、ウイルスは細胞内に侵入出来ない。そのため感染しないことになる。これが最も正しい予防方法です。

その他にも数日前に韓国でマウスを使用した実験でキムチの抽出液を投与した方が死亡率が低く、感染率も低かったことが報道されている。

もし、予防措置を取るなら、このような自然な方法を用いるのが良いだろうと思う。また、43度くらいの熱いお風呂に入ることも体内の免疫力を上げるので効果的であると言われている。





新型インフルエンザ


nice!(0)  コメント(0) 
インフルエンザ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。