SSブログ

オレンジャーからのメッセージ「真意をくみとる」 [アセンション]

オレンジャーからのメッセージ「真意をくみとる」



(ここから)


おれはオレンジャー!

君たちは言葉という
不便な道具を使っている

それゆえに
たくさんの誤解が生じ
様々な不幸が生まれている

言葉の表面だけを見て
勝手な解釈で
感情的になってはならない

その言葉には
別の意図や思いが
含まれていることもある



大切なのは
その言葉の背景にある
真意を読み取ること

勝手な解釈で
相手に自分の主張を
押し付けないように
心がけよう

相手の状況を
よく観察してみて
その言葉をどんな意味で
使っているのか
想像してみるんだ

そうすれば
言葉の裏側に
真意が見えてくる

大切な人と
ちゃんとつながってほしい

今日はこんなところだ
じや!

(ここまで)


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

世にも奇妙なフツーの話「さくやさん:宇宙にただ一人の存在・・・」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「さくやさん:宇宙にただ一人の存在・・・」





(ここから)


今日はさくやさんからのメッセージをお伝えしますね^^

「あなたはね、一人しかいないの。

そうよね・・どこを探しても、あなたはそこにいるあなたしかいないの。

テラの上だけじゃないわ・・宇宙中探しても、いまそこにいるあなたしかいない。

すごくシンプルなことよね。


そんなこと当りまえじゃない、いまさら何を言ってるの?・・って思う人も

いるかもしれないけど、そのシンプルなことをあなたは実感として持ってる?

私は、宇宙に一人しかいない貴重な存在です・・って実感をともなってこころから

思えている?


それをこころから思えることが出来れば、あなたの思考は大きく変わってくるわ。

まず、人と比べることをしなくなるわね。

だって、一人しかいない存在同士を比べて何になるの?

比べようがないじゃない。

そうでしょ?


だから、セルフイメージももとに戻るわ。

私は私でいい・・って思えるわけだから、セルフイメージを低くする要因がなくなるわよね。

みんながそれぞれ宇宙に一人しかいない存在なんだから、上も下もない。

基準?標準?平均?なんて思考がどれだけバカバカしい物かがよくわかるわ。


みんなが同じようにしなければいけない・・なんて考えもどれだけバカバカしいものなのかも

よーくわかるようになるわ。

宇宙に一つしかない大切な個性を押し殺して、誰かに合わせるなんて、大切な個性に

対してすごく失礼なことだということも、よーくわかるようになる。


個性って素晴らしいものなのよ。

どんなに同じ環境にいても、個性によって受け取り方が変わり、行動が変わってくるんだから。

そして、たくさんの個性があるから、世界は楽しくなる。

色がたくさんあるほうが、華やかで楽しいでしょ。

ちがう音がたくさんあるから、美しいハーモニーを奏でることが出来るのよね。


個性もたくさんあるし、それぞれが違うから、世界は楽しくなる。

いい意味で刺激しあって、進化しあえるの。

進化しあえるから、面白い世界がどんどん展開していくの。


これは、物質世界だけじゃなくて、エネルギーの世界も一緒。

絶対無限の存在も、ひとつだけでは何もわからないと思ったから、

たくさんに分かれてそれぞれの個性で自由に体験するようにしたの。

だから、絶対無限の存在はとても楽しくなってる。


あなたの個性(エネルギーも物質的な身体も、思考も、何もかも)は宇宙に一つだけ。

このことがしっかりと理解できれば、あなたという存在がどれほど素晴らしく、

貴重で、ユニークで、大切なものかがわかるでしょ。


このことを腑に落としてちょうだい。

わかってるつもりじゃなくて、本当にこころからそう思えるようになってちょうだい。

そうすれば、あなたは自信を取り戻すことが出来る。

いろんな鎖でがんじがらめになって、身動きが取れなくなってしまってるいまのあなたは

とても楽になることが出来る。

もとの、そのままの自分に戻ることが出来るわ。


何ものにもとらわれず、自分の個性の表現をのびのびと出来る状態が幸せなことなの。

それを大きなあなたである絶対無限の存在も望んでいるの。


もう一度言うわね・・・

あなたはあなたしかいない、宇宙にただ一人の存在。

あなたはそのままでいい。

良いあなたも、悪いあなたもいない。

あなたのすべてが、宇宙(絶対無限の存在)にとっては大切なの。



あなた達をこころから愛してるわ~~」


ありがとう、さくやさん!

私たちもさくやさんをこころから愛してるよ~~^0^

(ここまで)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

コレステロール値と疾病に関する再質問主意書 参議院での質問書から [医学]

コレステロール値と疾病に関する再質問主意書 参議院での質問書から


先日高血圧の基準が130以上は高血圧として診断され、これを130以下に下げるよう
降圧剤などを服用させる診断基準が決定されましたが、はなはだおかしいものです。


人の身体で血圧を高くする目的は人体に血液を送り込むために存在するもので、
血圧を服薬で強制的に下げると、血液循環が停滞し、酸素の供給不足から体内の
代謝の減速が起こり、低体温症を起因とする臓器不全が引き起こされ様々な
棒気を誘発させます。また、低体温は免疫力の低下を招くので日々私たちの
体内で出来ている微小ながん細胞を排除できず増殖させる危険性が高くなります。
女性では生理不順や不妊症の原因にもなります。また他のウイルスに対する
抵抗力も低下するので感染しやすくなるリスクが増えます。


今回紹介するのは高血圧と相まって警鐘されているコレステロール値に関して
ですが、参議院でコレステロールの基準値に問題がないかと質問した記録が
ありましたので転載します。

内容は読みづらいかもしれませんが、一部だけ要約抜粋すると

1)我が国ではコレステロールは低ければ低いほど良いとされているが、心血管病死亡数
との間にはそうした関係はなかった。また、これは脳梗塞死亡率でも因果関係がなかった。
むしろコレステロール値が高い方が死亡率が低い。これをどのように考えるのか?

2)欧米などの研究でコレステロール低下薬(スタチン)の評価は大きく変化した。スタチンが心筋梗塞死亡率や総死亡率を下げたという報告は見当たらない。スタチンは心血管病予防に効いていないばかりか、動脈硬化や心不全を促進し、脳卒中を促進するとする報告が発表された。

3)コレステロール値と病因別死亡率・発症率についての大規模な一般集団の調査報告が茨木県で出されたが、この報告ではLDLコレステロールが高い郡にのみ死亡率が高いことが確認されたが他のコレステロールではそうした結果は出て来なかった。

4)血中コレステロール値が高いことが長寿の指標となっていることを示す多くの報告があり、動硬GLや包括リスク管理の準拠する「コレステロール値は低ければ低いほどよい」とする説の根拠は、国内外で否定されている。コレステロールの「低値」が健康の指標になっていないことはあきらかであるが、メディア界では「低ければ低いほどよい」と錯覚させる情報が氾濫している。健康増進をめざした医療の逆の方向であり、サブリミナル効果として子供たちの頭に入り込んでいる。この情勢を放置しておいてよいのか。


おおまかに以上の内容ですが、参議院でも問題にされていることがわかりました。
これだけの有意な質問をしていても現状は全く変わらないということは裏に製薬
会社の利益優先の考えが厚生労働省にあるということですね。

私たちは自分で調べてその対策を自己防衛策として身につけなくてはならないものです。



(ここから)


   コレステロール値と疾病に関する再質問主意書

一 わが国では、日本動脈硬化学会が発行する「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」(以下「動硬GL」という。)および日本内科学会等が作成した「脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャート 二〇一五」(以下「包括リスク管理」という。)が、脳心血管病医療の拠りどころとして医療界では使われている。この動硬GLの策定委員に企業との利益相反問題はないか。また、この動硬GLはエビデンスに基づく医療の拠りどころとなると考えているのか、政府の見解如何。

二 血中コレステロール値と脳心血管病死亡率の関係は、従来、国立循環器病研究センターを中心とした研究(総コレステロール値と死亡率の相関を示すNIPPONDATA 80(Sugiyama D et al. J Atheroscler Thromb 2015; 22:95-107.)十七・五年追跡)による、「コレステロール値は低ければ低いほどよい」とする解釈を基本としている。そして患者の背景ごとにコレステロール値の上限を決め、それ以下に保つ医療がなされてきた。同研究については、最近、より長期の追跡調査結果が報告された(NIPPONDATA 80 二十四年追跡)。NIPPONDATA 80以外の他の多くの資料には、血中コレステロール値と心血管病死亡率の間には「低ければ低いほどよい」といわれるような関係はなく、コレステロール値の極めて高い少数の人(家族性高コレステロール血症のような遺伝因子をもつ人等)は心血管病死亡率が異常に高いが、集団中の大部分の人はコレステロール値が高くても低くても、心血管病死亡率はあまり変わらない。心血管病の場合と異なり、脳梗塞死亡率とコレステロール値の間に正の相関はみられず、多くの疫学調査でコレステロール値が高いほど、脳血管病発症率は低いことが知られている。これらは現在、医療の現場で拠りどころとしている包括リスク管理の記述とは合致しないが、他の多くの大規模疫学調査の結果と合致している。「低ければ低いほどよい」という説に沿った医療を続けることに問題はないか、政府の見解如何。

三 欧米では二〇〇四から二〇〇五年にかけて臨床試験の公明性を確保するための新規制が発効した。新規制の前後でコレステロール低下薬(スタチン)の評価は大きく変化した。この新規制以降、スタチンが心筋梗塞死亡率や総死亡率を下げたという報告は見当たらない。心筋梗塞死亡率へのスタチンの有効性について、政府はどのように評価しているか。過去十年間のスタチンを使ったコレステロール低下医療で、脳心血管病が予防できたという客観的指標(心筋梗塞死亡率の低下など)に基づく資料はあるか。また、当該資料がない場合、近い将来に客観的指標でスタチンの有効性が証明できる展望はあるか、政府の見解如何。

四 私が提出した「コレステロール値と疾病に関する質問主意書」(第百九十六回国会質問第二七号)に対する答弁(内閣参質一九六第二七号)の「三について」において、政府は「「スタチン」には、その服用後に副作用として糖尿病を発症させる可能性があることは認識しており、必要に応じ、医薬品の添付文書に当該副作用の内容を記載させる等、医薬品の適正な使用に資する情報が提供されるよう適切に対処しているところである」としているが、実際に、糖尿病あるいはその予備群の者に対するスタチンの処方が控えられていることを示すデータはあるか。糖尿病あるいはその予備群の者のうち、どれくらいの割合の人がスタチンの副作用で糖尿病が新規発症することをインフォームドコンセントとして知らされているか明らかにされたい。

五 包括リスク管理によると動脈硬化性脳心血管病のリスク因子として高血圧、糖尿病、脂質異常症などを挙げており、それぞれの管理目標以内に保つよう勧めている。スタチンが糖尿病を新規発症させるとする多くの論文および医薬品の添付文書の記載は、包括リスク管理の内容と矛盾しないか明らかにされたい。

六 昨年、糖尿病の者を対象に脳心血管病予防を目的とし、ほぼ包括リスク管理にそった大規模な臨床試験(厚労省支援、企業支援全国八一施設、八・五年介入)の結果が報告された(Ueki K et al. Lancet Diabetes Endocrinol 2017; 5:951-964)。この結果は、糖尿病の者の心血管イベントを予防するうえでの強力な治療法の有効性は示すことができなかったが、脳血管イベントを予防するうえでの治療法の有効性を示唆していると解釈し、治療が継続されている。しかし一方では、その手法の問題、解釈の問題などが指摘され、そのままの形での治療の継続を中止すべきであるとの指摘も出されている。政府はこのような最近の臨床試験の評価に対する論争の情勢を把握しているか、明らかにされたい。

七 日本脂質介入試験は、日本で最初に行われたスタチンの大規模介入試験である。研究担当者は、当時の日本動脈硬化学会の主要メンバーを含んでいる。同試験では、四万人余が六年間シンバスタチンで治療され、多額の医療費が費やされた。この研究結果は示唆に富んでおり、コレステロール低下医療の参考になるものであるが、動硬GLや包括リスク管理に正しく反映されているとは考え難い。政府はこの日本脂質介入試験の結果をどのように評価しているか、政府の見解如何。さらに、スタチンは心血管病予防に効いていないばかりか、動脈硬化や心不全を促進し、脳卒中を促進するとする報告が発表された(Okuyama H et al. Statins stimulate atherosclerosis and heart failure. Expert Rev Clin Pharmacol 2015 ; 8:189-99)が、どのように評価しているか、政府の見解如何。

八 コレステロール値と病因別死亡率・発症率についての大規模な一般集団の調査報告がある。茨城県での調査(Noda H. et al., J. Intern. Med., 267; 576-587 (2010).)は、冠動脈疾患および脳卒中の既往のない四十から七十九歳の男女計九万人以上(NIPPON DATA 80における調査対象者の約十倍)を十・三年追跡している。伊勢原市の調査(大櫛陽一、栗田由美子 Mumps, 24; 9-19 (2008).)は、一九八七年から二〇〇六年の十九年間に老人基本健診を受診した伊勢原市民で、早期死亡者を除くため二回以上健診を受診した男性九千九百四十九人(六十四・九±十一・三歳)、女性一万六千百七十二人(六十一・八±十三・六歳)を平均八年追跡している。それらの調査結果によると、冠動脈心疾患の者はLDLコレステロールの最高値群のみ他の群より発症率が高いが、それ以外の群の間には有意な差が認められない。前記二のNIPPON DATA 80 二十四年追跡や他の大規模調査の結果と合致しているが、動硬GLや包括リスク管理に基づく医療とは矛盾している。また、両調査ではLDLコレステロール値が高い群ほど癌死亡率が低く、総死亡率も低い。総コレステロールであれLDLコレステロールであれ、血中コレステロール値が高いことが長寿の指標となっていることを示す多くの報告があり、動硬GLや包括リスク管理の準拠する「コレステロール値は低ければ低いほどよい」とする説の根拠は、国内外で否定されている。コレステロールの「低値」が健康の指標になっていないことはあきらかであるが、メディア界では「低ければ低いほどよい」と錯覚させる情報が氾濫している。健康増進をめざした医療の逆の方向であり、サブリミナル効果として子供たちの頭に入り込んでいる。この情勢を放置しておいてよいのか、政府の見解如何


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:感情は共振します・・・」 [アセンション]

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:感情は共振します・・・」



(ここから)


今日の破・常識!



常に自分の感情を冷静に観る習慣をつける。

それが、あなたの望む現実を創造するカギ・・・らしい(笑)


--------------------------------------------------------------------------------------------------



今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。







「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

共振です。

いま大きな混乱が起きているのはわかりますね。

いままで絶対だと思っていたことが、

グラグラと音を立てて崩れていっています。

信用していたものが、信用出来ないと思い

不安になる人が多くなっています。

気持ち?こころ?のよりどころがなくなりつつあり

この先どうしたらいいのか?何が本当で、何がウソなのか?

わからなくて不安に押しつぶされそうになっている人たちがたくさんいます。

その人達の感情?気持ちに共振してしまっていると思ってください。


感情は共振します。

共振した感情を、自分の感情だと思ってしまうと

それに振り回されてしまいます。

原因がわからない・・と思う時は、共振していると思ってください。

共振していると思った時は・・こ

の感情は私の感情ではありません・・と宣言してください。

きっぱりと、自分の感情ではない・・

と宣言することによって共振を切ることが出来ます。

共振をそのままにしておかないでください。

巻き込まれて、自分の判断が出来なくなってしまいます。

あなた達にとって感情はとても大切なものです。


あなた達の行動?思考?のもとは感情なのです。

感情が判断のもととなるのです。

ですから、感情にもっとフォーカスしてください。

自分の感情がいまどうなのか?・・

常に冷静にみる習慣をつけてください。

怒りに任せて、感情に巻き込まれて

言ってはいけないことを言ってしまって、

人との関係が壊れてしまった・・という経験があると思います。

あの時もう少し冷静でいられたら・・

と思うこともあるのではないでしょうか?


感情というのは素晴らしいものです。

だから、どんな感情でも抑える必要はありません。

ただ、巻き込まれないようにしてください。

感情を感じながらも、常に冷静に自分の感情を観る習慣をつければ、

困った現実を創造することはなくなります。

感情からの判断によって

現実を創造しているということを分かってください。

思考は現実化します。

感情の乗った思考は、ただ思考するよりも

3000倍の影響力(現実化)を持っているのです。

だから、感情に巻き込まれてしまうと

こんなはずではなかったと思う現実も創造してしまうということです。

分かりますね。

あなた達を支配・コントロールしている人たちは、そ

のことをよく知り尽くしています。

だから、感情に訴えるのです。

感情を動かし、あなた達をミスリードしようとします。

一人の少女の(ウソの)証言によってはじまった戦争もあります。

ほとんどすべての戦争は、感情によって起こされます。

あの国の人は嫌いだ・・という感情を煽ることで

戦争に持って行くことが出来るのです。


冷静になってください。

自分の感情ならまだしも、人にミスリードされてしまって、

巻き込まれてしまって、

希望していない現実を創造するのはナンセンスです。

いろんな人の感情の共振による漠然とした不安に巻き込まれてしまうと

その不安感から不安を感じる現実を創造してしまいます。

あなた自身の感情を、しっかりと感じるようにしてください。

もし、何か違う感情を感じたら・・これは私の感情ではありません

・・と宣言して、すぐに切るようにしてください。

そして、意図して楽しい気分になるようにしてください。

楽しい感情エネルギーの乗った思考は、楽しい現実を創造します。

頭だけで考えているより、感情エネルギーの乗った思考は

3000倍現実化しやすいのです。

それを忘れないでくださいね。

そして、あなたの判断は感情がもととなっている

ということも忘れないでくださいね。

常に自分の感情を冷静に観る習慣をつけてください。

それが、あなたの望む現実を創造するカギとなります。


あなたに愛をこめてお伝えいたします」



ありがとう、アシュタール! 



(ここまで)



ここのところ令和になったと言っても平穏な状態かと言えばそうでもありません。

いろいろな事件が起こり、それらが連日テレビや新聞、ネットなどで報道されて

いますが、このニュースに不安を感じている人もかなり多いだろうと思います。

そうした感情がうねりになって押し寄せてきていると言えます。

また、そのような感情の波に敏感な人もいれば逆に何も感じないという人も

います。特に問題なのは前者の人たちですね。

世間がざわついていると思うだけでその不安が自分にも起こるのではないかと

思っている人たちがたくさんいます。

先日の登戸の事件などがその良い例です。

日常的にあり得ないことが起きているからです。

しかし、今回の登戸の事件も冷静に観察してみると、その背後にあるものが

見えてくるように思います。

あの事件は計画的なものでその目的は亡くなった大人の男性です。

それ以外は巻き込まれたかあるいは事件の目的を隠蔽するために引き起こされた

ものだと思われます。なぜなら、あれだけの事件で小児なら死亡するのは一人

ということはあり得ないものです。まして、数十秒で行われることも通常の運動

能力からしてあり得ないものです。

犯人は亡くなったと報道されていますが、そうでない可能性も残されています。

ましてや犯人の大人の写真が公開されておらず学生時代のものだけです。

テレビやネットなどの報道をうのみにせずいろいろ調べてみる必要があります。

いたずらに感情に流されず冷静に霊性に見ていることで不安も解消されてくる

と思います。

そうすれば感情の波に巻き込まれることも少なくなります。









nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

完全菜食主義者(ヴィーガン)になるとビタミンB12が不足する [医学]

完全菜食主義者(ヴィーガン)になるとビタミンB12が不足する






ビタミンB12は神経活動を適正に保つために必要とされていて、ヴィーガンを貫き

通すことは健康上良くないようです。

自然はこの3次元を生きるために必要なものを提供していることを考えると肉類を

食べないという主張には疑問が生じます。

ひとつの偏った思想により、自らを破壊するという自然の摂理には驚くばかりです。

まさに、自然界は巨大なビオトープであり、それは尊重されるべきものであると

いうことですね。


<ここから>

ビタミンB12が豊富な食品

「脳」に欠かせないビタミンB12を含有する食材を、<Good Housekeeping>がリストアップ。美味しく効率的に、脳を活性化させましょう!
リコッタチーズ

贅沢で、やわらかくて、塗るのにも最適なチーズ。しかも、ナトリウムの量は驚くほど低め。カップ半分でビタミンB12の1日の推奨量の7%が摂れる上、カルシウムやビタミンAも満載なのだとか。
モッツァレラチーズ

サンドイッチやスープ、サラダ、パスタ、ピザと、様々な料理に使えるチーズ。1オンス(約28グラム)で1日のビタミンB12摂取量の5%が摂れて、8グラムのタンパク質も!
マグロ

生でも缶詰でも、脂肪分の多いマグロはオメガ3脂肪酸とタンパク質、ビタミンB12が豊富な脳の栄養食。たった3オンス(約85グラム)で1日の必要量に。脂肪分の多い魚を週に合計12オンス(約340グラム)摂るように心がければ、十分な量になるはず。
カッテージチーズ

ビタミンB12が摂取できるのはもちろん、カロリーも低めで栄養豊富な食材。カップ半分でおよそ90キロカロリーしかないのに、タンパク質は18グラムも! 他のチーズやサワークリームの代わりに使っても◎。
エビ

エビにはビタミンB12が豊富で、1食(100グラム程度)で1日に必要な摂取量の80%を含むそう。また、コリン(脳と心臓の健康に寄与する)も豊富で脂肪分は低め。野菜と炒めたり、サラダにしたり、ゆでてフレッシュなカクテルにしてもOK。


イワシ

小さな体においしさと栄養が詰まったイワシ。生鮮でも缶詰でも、タンパク質やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富で、胎児の脳の発達に不可欠である他、成人の認知機能にも重要な役割を持つそう。1食で1日に必要なビタミンB12の約20%が摂れるとのこと。
牛乳

1カップで1日の必要量の20%が摂れるので、朝カフェラテを1杯飲めば、幸先のいいスタートに! タンパク質はそのままでカロリーをカットするには、ローファットミルクやスキムミルクを飲むこと。16オンス(約470ミリリットル)のカフェラテで13グラムのタンパク質が摂れるそう。
アサリ

実は、アサリは驚きのスーパーフード。わずか3オンス(約85グラム)でビタミンB12のみならず、大量の鉄分やカリウムも摂取可能。
牛肉

ステーキはおいしいだけでなく、ビタミンB12もたっぷり。脂肪分の少ない赤身のタイプを選んで。
鶏肉

こちらもカップ1杯分で1日の必要量の20%にあたる、ビタミンB12が豊富。


サラダやスープ、目玉焼きにオムレツと、用途の広い食材。しかも安い!
カキ

贅沢な珍味というだけでなく、3オンス(約85グラム)で、ビタミンB12の他にも鉄分が1ミリグラム以上含まれているという優れもの。
サケ

100グラムの切り身で、ビタミンB12が5マイクログラム以上摂れるそう。
ターキー

カップ1杯分で、およそ1日の推奨量にあたるビタミンB12が満載。
マス

サケの親戚であるマスには、3オンス(約85グラム)につき、ビタミンB12が4.2マイクログラム含まれているそう。
ニシン

3オンス(約85グラム)に、ビタミンB12が3.6マイクログラム含まれているとのこと。

脳の健康のために、これらの食材を積極的に取り入れていきましょう!


<ここまで>




nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

ついに出てきた政府の「70歳まで働け提言」 [政治・経済]

ついに出てきた政府の「70歳まで働け提言」

(ここから)

安倍晋三首相は30日、急速な高齢化の進展を踏まえ「70歳までの就業機会の
確保については、労使など関係者の声を十分に伺った上で、元気で意欲のある
高齢者の活躍につながる法改正を目指す」と述べた。首相官邸で開かれた、
1億総活躍と働き方改革に関する会合で発言した。

(ここまで)

いつかは出て来るだろうと思っていましたが、想像以上に早かった。

確か65歳定年で65歳まで働けるような環境づくりと言ってたのはわずか

5年ほど前だったと記憶してますが、あれから5年で70歳まで働けという

のは随分と速過ぎる。

もはや完全に年金制度は崩壊したと公言しているようなものです。

今まで払い込んだ年金は戻ってこないでしょう。


これに対していろいろなコメントが書き込まれていますが・・・

<ここから>

ID: 111
政治家達の給料減らして年金に当てれば良いじゃん。70歳まで雇用とか年金もらう前に体壊してあの世行きでしょ。
ID: 112
法改定も良いけど、私も含め40代以上の雇用をしっかりして欲しい。後人材不足だから、外国人労働者を雇うのだったらなお働きたい日本人を雇って欲しい。
ID: 113
1億総・・バカバカしい。個々の企業や人に介入したがる。もっと想像力のある人がいないのか。
ID: 114
安倍総理、最近無責任な発言が多いな
ID: 115
高齢者の就業確保は、終身雇用制や新卒一括採用などとの関連があるから、これだけ言ってもどうにもならない。法律でどうこうじゃあなくて、企業の自由にさせられるよう規制緩和しないと。労働法は堅持するにしても、もう実態として労働者の権利は守られていないのだから。
ID: 116
これも含めて,少子化対策に集中できるな。育児,教育の強化に力を注いでもらいたい。高齢者には健康の維持の方策で,医療費軽減を目指すのも忘れずに。
ID: 117
年金が破綻すると言ってるようなものだな。
官僚のデタラメのツケを政治家が取るのも変な話だが。
ID: 118
行方不明の年金はどうする?誰がケツを拭く?
ID: 119
結局、年金の支給年齢を引き上げたいってことでしょ。
ID: 120
元気で意欲のある?どんな高齢者だね。アベさんや。60過ぎると精神と肉体がどれだけ乖離をおこすか、専門家と称する方々からよくきいたかね。政治家はいいよな。肉体労働は無いし、安全対策など周りが勝手にやらかしてくれるし。年をとろうがとるまいが、コクミンにとって「怪我は自分持ち」なんだよ!

<ここまで>

先日の子供は3人産んで欲しい発言に始まって国民の生活状況を全く無視する

発言や今回の提言にあるような国民の将来を踏みにじるような政策をこのままに

すると日本は急速に衰退するでしょう。

そもそも公務員だけなぜ、終身雇用なのか?

いずれ70歳まで公務員の雇用を保証する法律ができるでしょう。

民間は終身雇用制度がすでに崩壊しているのに、この落差が激しいことに

国民は気づいていないようですね。










nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。