SSブログ

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:引き寄せは、魔法ではありません」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:引き寄せは、魔法ではありません」



(ここから)

引き寄せ、思考は現実化する・・というテーマについて

アシュタールからお話ししたいことがあるそうですので

お伝えしますね^^


「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

引き寄せ、思考は現実化するということにすこし誤解があるようですので

お話しさせていただきますね。


引き寄せは、魔法ではありません。

例えば、あなたがコーヒーショップをしたいと思ったとします。

イメージすれば思考は現実化する・・だから、一生懸命イメージしました。

楽しくコーヒーを淹れてお客さまにお出しするところをイメージしました。

でも、現実化しません・・とおっしゃいますが、それでは現実化はしないのです。


楽しんでイメージしても、行動しなければ現実にはならないのです。

カボチャに呪文をかけたら、一瞬にしてカボチャが馬車に変わってというお話しのように、

ある日目が覚めたら、隣の敷地に自分のコーヒーショップが出現していた・・

というわけにはいかないのです。


コーヒーショップをしたいと思ったら、場所を見つけに行く、店を建築してくれる

会社なり人を探す、コーヒーショップで使う食器や雑貨を買いに行く、

コーヒーショップの経営に必要な知識を得る、などの行動が必要なのです。

それが、あなたが居る物質次元なのです。


魔法のようにパッと出て来ることはありません。

このようなお店を経営したいと思い(思考し)行動することによって、

必要な情報やお金が手に入るのです。

ただ、頭の中でイメージするだけではお店は出現しません。


物質次元は、過程を楽しむところなのです。

あなたはそれを分かった上で、自分で望んでこの物質次元を選んできたのです。

パッと魔法のようになればいいな・・と頭(マインド)では思っているかも

知れませんが、もしそうなったらきっとあなたはつまらなさを感じるでしょう。

それをハートは望んでいないからです。


作り上げる楽しさ・・それを経験したくてそこに居るのです。

パズルやプラモデルと同じです。

一枚一枚のピースをつなぎ合わせて絵を完成させることが楽しいのです。

それが最初から出来ていたらどうでしょうか?

楽しくないですね。


過程を楽しむことが出来るのは、物質次元だけなのです。

そして、その過程を楽しむゲームがしたくてあなたはここにいるのです。


引き寄せ、思考は現実化する・・というのは真実です。

考えないことは、起きません。

ピアノに興味の無い人がピアニストになることはないのです。

ピアノを演奏することが好きで、ピアニストになりたいと思い練習するから

なれるのです。

あなたが考えるから、それが現実となるのです。

こうしたいと思うことがあって、それをどうしたらいいかと考え、そして行動する。

だから現実になるのです。


物質次元の引き寄せ、思考の現実化には行動が必要なのです。

そこを誤解なさらないでください。

魔法のようにパッと出て来るということではありません。


もし、それじゃあいらないと思うならば、それはあなたが本当に欲しい、したいと

思ってることではないということなのです。

そんなことをしなければお店が持てないならもういいです・・と思うならば、

あなたは本当にお店を持ちたいと思っていないということです。


過程を楽しめないと思うことは、本当にしたいと思うことではないのです。

本当にしたいことならば、過程から楽しめると思います。


引き寄せ、思考は現実化するというテーマにおいて、このこと以外にもまだ

誤解されているところがあると思いますが、一度にお話ししても混乱してしまいますので、

今日は行動しなければ現実化は出来ないという点だけをお伝えしたいと思います。

過程を楽しんでください・・過程を楽しんでいれば、必ず必要なものは手に入り、

あなたの思考は現実化します。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。

(ここまで)


「思考は現実化する」という本を書いたのはナポレオン・ヒルでしたが、その本に書かれて

いる内容はただ思うだけで現実化するというものではありませんでした。

思うと同時にそれに伴う行動を要求されます。願望実現の内容を紙に書き、それを壁に貼り

毎日その内容を声を出して復唱します。そしてその次にその願望実現に必要な条件を書き

出します。その次にしなければならないことを書きだしそれを実行に移します。

この繰り返しです。思う→紙に書く→声で復唱する→行動内容を書き出す→行動する

これが願望実現に至るプロセスです。

そのあと、「ザ・シークレット」という日本で発売され大ベストセラー作になりました。

でも、この本の内容は主として思うことに重点が置かれていて行動は少しだけというもの

でしたが、苦しい行動を伴わないので世間から好感を持って迎えられたのかもしれません。

それが日本における引き寄せの原点になっているので「ただ思う事」が引き寄せと誤解

されているように思います。

実際にはナポレオン・ヒルの書いた「思考は現実化する」の引き寄せが正しいものです。

この本は分厚くて、後半はすべて自分の立てた行動目標を実行したかのチェック項目が

大量にられるされているので大概に人はここで骨を折ります。私もそうでした(笑)。

だから、いまだに読破してません(;一_一)。つまり大事なのは行動だという事ですね。

もちろん、思わない限りその行動は生まれませんが・・・。



話変わって、昨日取り上げた異常気象に関連してですが、今日のAFPニュースで

(ここから一部抜粋)

日本の南西諸島の沿岸に「油のようなもの」が漂着していることが分かった。当局が1日、明らかにした。3週間ほど前に日本の排他的経済水域(EEZ)内で沈没したタンカーから流出した油ではないかとの懸念を呼んでいる。

菅義偉(Yoshihide Suga)官房長官は東京都内で行った記者会見で、日本政府はこの「油のようなもの」の発生源を分析するとともに、海上保安庁の巡視船などを派遣して防除を行っていると発表した。

(ここまで)

政府答弁の何とも切れの悪さ。3週間ほど前に日本の排他的経済水域(EEZ)内で沈没した

タンカーから流出した油だとわかっていながらすぐに認めようとしないんですね。

今から調査してその結果が果たして公表されるのかどうか?

今後想定される漁業者からの反発と補償が恐ろしくて公表できないのかもしれませんね。


仮想通過NEMの流出事件もなんとなく裏で仕組まれて起こった事件のようなきがしますね。

コインチェックは自己資金で補填すると言ってたのが今日になって延期になったようです。

その前に検察の調査が入っていることから最終的には補填されずに終わるのではないかと

思っています。最後には利用者が雀の涙ほどのお金をもらい終わりですかね。

流出した仮想通過はどこへ流れたのかいまだにわからず。当初はすぐにわかると言って

いたはずですが、どうも計画性を感じさせます。まあ、こうしたものに手を出すのが

問題です。注意しましょう。



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

破・常識 あつしの歴史ドラマ「アシュタール:仕事を楽しんでますか?」 [アセンション]

破・常識 あつしの歴史ドラマ「アシュタール:仕事を楽しんでますか?」




(ここから)

今日の破・常識!



1人ひとりが、好きなこと、楽しいことを提供していれば 

              誰も何も困ることは無い・・・らしい(笑)


====================================================================



では、アシュタールからのメッセージをお伝えします。







「こんにちは こうしてお話し出来ることに感謝します。

仕事を楽しんでいますか?

仕事と楽しみを区別していませんか?

仕事は仕事で、遊びは遊び(楽しみは別)だと思っていませんか?

仕事は遊びなのです。

仕事は、あなたの喜びの表現なのです。

ですから仕事はあなたの人生そのものなのです。


仕事を生活の糧(お金)を得るためのものだと考えるから 

仕事がつらいもの、しんどいものとなってしまうのです。

最初にお金を持ってきてしまうからつまらないものになってしまうのです。

反対に考えてください。

あなたが好きで楽しいと思えることをしていたら

それが仕事になっていた・・それが本来の仕事なのです。

お金が先ではなく、好きなことをしていたらお金がついて来た・・

それが仕事です。

そういう仕事をしていれば毎日が楽しくなります。


そんなことが仕事になるわけがない・・って思いますか?

好きなことを仕事になんて出来ない・・

仕事とは、そんなに甘いものではない・・と思いますか?

でも少し周りをみてください。

豆腐屋さんは豆腐を作るのが好きだから 

つくっているのでは無いですか?

豆腐を作ることが得意だからそれを仕事にしているのではないですか?

パン屋さんも 洋服を作る人も 美容師さんも 野菜を育てている人も・・

みんな好きだからやっているんじゃないですか?

そこに生産性や合理性などのお金の概念を持ってきてしまうから 

本来の楽しみを忘れてしまって仕事が楽しくなくなるのではないですか?

お金や人の評価を先に考えてしまうと 

あなたの表現が出来なくなってしまいます。

だからつまらなくなるのです。

遊びではなくなってしまうのです。

仕事は 遊びでは出来ない・・そうでしょうか?

反対に苦しんで辛い思いをしてるより、遊びながら楽しんでいるほうが 

愛のエネルギーが乗る良いものが出来るのじゃないでしょうか?


人はエネルギーを感じるのです。

作り手が楽しんでいるものには楽しいエネルギーが乗りますので 

買い手もそれを感じ感動するので欲しくなるのです。


つまらない、儲からない、面白くない・・と思って作られた物には 

愛のエネルギーが乗りませんので買い手も感動することが出来ません。

ですから価格が安いから・・と最初は買ってみても 

エネルギーを感じないものには感動しませんので 

すぐに飽きてしまうのです。

飽きられてしまうから手を変え品を変え 

目先を変えなければ売れなくなる・・

その目先を変えるために必要のないものを

たくさんつくり出さなければいけない・・

そして、そのために労働時間が長くなる・・

必要のないものを無理やりつくっていますので

仕事自体も楽しくなくなる・・楽しくないからエネルギーが乗らない・・

だから飽きられる・・そして値段を下げ、また目先を変えて売り出す・・

この悪循環がはじまるのです。


あなたが得意とすることを提供してください。

あなたが得意とすることを不得意に思っている人がいるのです。

お豆腐が食べたい人がいます・・でも自分では上手につくれないし 

時間もかかるし、一日かけて豆腐だけ作るわけにもいかない・・

誰かつくってくれないかな?・・って思う人がいます。

そして豆腐を作るのが好きな人がいます。

一日中豆腐を作っていても楽しくて、それを食べた人が

美味しいと言ってくれるのが嬉しい人がいます。

つくってほしい人と作るのが好きで得意な人がいるのです。

これが仕事です・・これが楽しい遊びなのです。

そして楽しんでいれば、そこにお金がついてくるのです。


お金を先に考え、必要でないもの、エネルギーの乗らないもの、

価格の釣り合わないものをつくろうとするから 

仕事はつまらないものになるのです。

そして買い手も安いというだけで買うことになるので 

すぐに飽きてしまい愛のないものが身の回りに増えてしまい 

ハートが満足できない生活になってしまうのです。


愛のエネルギーの乗ったものだけ、

気に入ったものだけを身の回りの置くことを意図していれば 

生活(人生)は、とてもシンプルで気持ちの良いものになります。


1人ひとりが、好きなこと、楽しいことを提供していれば 

誰も何も困ることは無いのです。

究極的にはお金などという概念はいらなくなるのです。

仕事という概念もなくなり楽しい遊びになります。

みんなが楽しく遊んでいれば楽しく世界はまわっていきます。

貧富の差や 争いごとなど まったくない 

みんなが横につながる愛と調和に満ちた”個の時代”になります。


あなたに愛をこめてお伝えいたします」



ありがとう、アシュタール!


(ここまで)

100円ショップに行けば日用品なら大概のものがそろうくらい多くの品ぞろえが

あり、特に都会ではないものはないというくらいだろうと思います。

今は田舎暮らしですが、以前横浜に住んでいたときによく行っていた100円ショップ

はすごかったですね。ともかくこんあものもあるの?と思うくらいでした。


しかし、100円ショップも以前のように100円オンリーではなく、中には200円

いや500円するものも出てきました。時々500円のものでも買うことがりますが

500円の品物の方が作りがしっかりしていてデザイン性も高いので長く使えるような

感じがします。去年買った帽子もそうでしたが今では毎日使っています。

100円の帽子もいつの日か買った記憶がありますが、数日してどこかに置き忘れたのか

なくなりました(笑)。100円だからまあいいかという気持ちとまた買えばいいという

気持ちが交叉します。でも500円もするとそれなりに大事にする傾向がありますね。

やはりものもしっかりしているところに作り手の気持ちがこもっているように思います。

大量生産品は機械で手間暇をかけず、コストもかけず作るのでペラペラな質感があり

それが買い手の気持ちを軽んじるものにするのでしょう。

作った人が大事に気持ちを込め時間をかけて作ったということがその商品から伝わって

きますので大事に使いたい、長く使いたいという気持ちが芽生えてきます。

作り手の気持ちは商品のもつ波動だけでなくその内容にも現れます。

だから、丹精込めて気持ちを込めて作るものほど大事にされるという事がわかります。


仕事を楽しむというのは今の分業化が進んでしまった社会では難しい面もあると思い

ますが、まずは自分のしている仕事が好きになれるかどうかです。楽しむためには

その仕事に思い入れをもてるかどうかで決まります。好きになれない仕事を楽しむ

ということは元来無理なことでいくら努力しても嫌になると思います。

仕事に対する価値観を何に求めるかですね。商品なのかそれを使用するお客さんに

対してなのかです。そのどちらかあるいは両方が必要だと思います。

そして、その仕事する意義と自分の心の満足感が得られるのかどうかですね。

とは言っても、やはり好きになれないといけません。好きになればやる気も出て

くるので仕事自体を楽しめるようになると思います。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。