SSブログ

世にも奇妙なフツーの話「さくやさん:子どもは褒めればいいの?叱ればいいの?どっち?? 」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「さくやさん:子どもは褒めればいいの?叱ればいいの?どっち?? 」



(ここから)

子どもは褒めて育ててはいけない・・ということが話題になってるそうです^^;

でも、褒めて育てましょう・・という意見もある。

どっちがいいの?・・子どもは褒めて育てるの?褒めたらダメなの?・・

教えてさくやさ~ん^0^;

「どっちって考えることないと思うんだけど・・そんなの考えても仕方無いでしょ・・

褒めちゃダメ、褒めなきゃダメ・・そんなの考えてる時点で子どもを一人の個性として

考えてないってことよ。

教育論?・・・そんな論じゃ子どもを育てることは出来ないわ。

子育てなんてマニュアルじゃないんだから。

子育て・・なんて考えるから論になってしまうの。


その子の個性・・それをしっかり感じていくしかないのよ。

みんなに通じる?みんなに当てはまる?子育ての仕方なんてないのよ。

言い方は悪いかもしれないけどね、毎回、毎日が真剣勝負(笑)

マニュアル本片手に子育てしようとするから、わけがわからなくなるし、迷うし、悩むの。


子育てしてる、なんて考える必要ない・・

その子どもとしっかりと向き合って、自分がいま何を感じているか、何を考えているかを伝える。

そして、同時に子どもが何を考えているかをしっかりと聞く。

その上で、お互いがご機嫌になれるようにするにはどうしたらいいかを一緒に考える。

これは子供だけでなく、すべての人間関係においての基本よね。


子育てを特別なものと考えてしまうから、方法論に頼ってしまうことになるの。

考えて・・その時に。

私はどうしたい?そして、この子は何を望んでいる?・・じゃあ、お互い楽しくなるには

どうしたらいい?


みんな違うの。

そして、同じ子でもその時によっても違うの。

それを感じる力が必要なの。

マニュアルには乗ってないわ。


それにはね、子どもをいつもしっかりと感じておかなければ出来ないわ。

見るよりも感じること。

その子のエネルギーを感じるの。

そうすれば、変化にもすぐに気が付くわ。

その子が何を考え、何を求めているかもわかるわ。


叱っちゃダメ、褒めちゃダメ・・そんな一方的な子育て論なんてまったくナンセンス。

これが正しい子育てです・・・なんてものは無いの。

その時、一瞬一瞬お互い何を感じているか・・それを感じることしかないの。

それはある意味とてもしんどいことかもしれない。

だからと言って、マニュアルで何とかしようと思ってもどうにもならないの。

そこは手を抜いてはいけないの。

いつも、子どもを感じていくしかないの。


そしてね、一番大切なのが信頼。

褒める?叱る?・・そんなのはジャッジにしか過ぎない。

大人の勝手な価値観、常識、倫理観、道徳観からの子どもに対するジャッジ。

そんなジャッジに子どもへの信頼は無いわ。

ジャッジされれば気持ちは悪い・・だから子どもは反抗するの。何も聞かないの。

結局、褒めることも叱ることもただのジャッジだということね。

どっちが正しい子育て論だっていうつまらない議論をしてるけど、どちらも本質は同じこと。

方法が違うだけで、子どもをジャッジしているだけのこと。

信頼していないからジャッジするの。


ジャッジされるから、褒められても、叱られても、子どもは反抗する。

分かるでしょ。

あなたもいちいち人からジャッジさえたらムカつくでしょ?

子どもも一緒だということ。


子どもを信頼して、その子に任せるのが一番。

子どもは信頼されていれば、自信がつくわ。

その自信も、条件付きの自信ではなく、自分の存在に対しての自信。

自分の存在に自身がある子は、自分のことが大好きになる。

自分のことが大好きな子は、人のことも大好きで大切に出来る。

だから、人を傷つけるようなことはしないわ。


子育ては(人間関係は)マニュアルじゃないの。

マニュアルや教科書で教えられるものじゃないの。

子どもをジャッジするんじゃなくて、しっかりと感じてあげてちょうだい。

それが一番の子育て(人間関係)だと私は思うけどね。


あなた達をこころから愛してるわ~~」


ありがとう、さくやさん。

私たちもさくやさんをこころから愛してるよ~~^0^

(ここまで)


よく子供は叱らず褒めて褒めてあげるのが子供の自主性を育て向上心を育てるのでそうした

方が良いという意見を聞くことがありますが、果たしてそうだろうか?

そして、悪いことをしても決して怒らない。


私には偏り過ぎると思いますね。子供は両方が必要です。

叱るだけ、ほめるだけのどちらかに偏ると叱られるだけの子どもはどこかいびつになって

しまい、周りに対する恐怖心と不安感を育て人を信頼するという事を覚えません。

対して、褒めるだけだと多少このことをしても平チャラで反省する態度が薄れます。

親はその時々においてTPOを使い分け臨機応変な対応をしないといけないように思います。

そして、その根的に子供に対する愛がないといけません。それがないと子供は言うことを

きかないからです。子供心に親に信頼されてないという事がいちばん傷つくからですね。

多少きつく叱っても根底に愛と信頼があれば子供にもその意図が黙っていても伝わるものです。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

破・常識 あつしの歴史ドラマ「アシュタール:あなたの身体は翻訳機です」 [アセンション]

破・常識 あつしの歴史ドラマ「アシュタール:あなたの身体は翻訳機です」



(ここから)

今日の破・常識!



身体があるから、あなたはこの物質次元を楽しむことが出来る。

物質次元を楽しみたいと思って 

あなた自身が望んで身体に入っている・・・らしい(笑)



======================================



では、アシュタールからのメッセージをお伝えします。








「こんにちは こうしてお話し出来ることに感謝します。

あなたの身体は翻訳機です。

あなたのハートの声を翻訳してくれているのです。

あなたのハートが何か悲鳴を上げている時 

身体はどこか不具合を起こし教えてくれます。

もちろん身体の酷使でも不具合は起きてきます。

身体がどこか不具合を起こしたときは、何か意味があるのですから

しっかりと聞いて上げてください。

身体はあなたの味方です。

身体が不具合を起こしたときに 

身体に向かって対立のエネルギーを出さないでください。

こんな忙しい時にどうして私の身体はこんなになるの??

ダメな身体・・などと決して思わないでください。

身体が不具合を起こしているときは、

あなたのストレスが頂点に達しているということです。

だから休みなさい・・と教えてくれているのです。


マインドは、これをしなければ、あれもしなければ、

休んでなんていられない・・とあなたを焦らせたりするでしょう。

でも、身体の声に耳を傾けず マインドの声を重視して無理をしていると

もっとひどいことになってしまいます。

身体の不具合、病気の原因は、ストレスです。

ストレスを解消することなく、ずっとストレスをかけ続けていると

どうなるかわかりますね。

伸びきったゴムのようになってしまいます。

薬などで不具合をごまかしながら 

また走り続けるなどは止めてくださいね。

再生力が落ちてしまって本当に大きな病気になってしまいます。

不具合がある時は、しっかりと休む勇気が必要です。

不具合が起きたときは、身体に聞いてください。

身体の治し方は、身体が知っています。

何が原因かも身体が知っています。

身体の声に耳を傾けていれば 

どうすればいいかが分かってきます。

膝の関節が痛い時に温めてみよう、とか、冷やしてみよう、とか、

何となく思う・・これが身体の声です。

一般的に冷やしたほうがいい・・と言われいても 

あなたが温めてみようかな・・って思うのであれば 

そちらの方があなたの身体にはいいのです。

あなた自身の直感を信じてください。

あなたの身体は、あなたが治しているのです。

誰か(薬や治療など)が、治してくれるのではありません。

不具合が起きたときは とにかくマインドを静かにさせて、

身体に耳を傾けてください。

最初は上手くいかないかもしれませんが、

少しずつでいいですので信じてやってみてください。

必ず身体は答えてくれます。


あなた達はなぜか身体を煩わしいものとして、めんどくさいものとして、

ひどい時には邪魔でいらないなどと思っていますが、

身体はあなたの大切なパートナーだということを思い出してください。

痛みを感じるのは 身体が悪いのではなく、

大切にしていないあなたが原因なのです。

身体が意地悪をしているのではなく、悲鳴を上げているのです。

身体ともっと仲良くしてください。

年齢など関係ありません。

大切なパートナーとして、

いつも尊敬と感謝の気持を忘れなければ不具合は起きないのです。


あなたの身体を信じてください。

あなたの身体を大切にしてください。

身体があるから あなたはこの物質次元を楽しむことが出来るのです。

物質次元を楽しみたいと思って 

あなた自身が望んで身体に入っているのです。

身体は あなたのパートナーであり、ハートの翻訳機です。

しっかりと身体の声に耳を傾けてください。

もっともっとお話ししたいことがあるのですが、

また長くなってしまいますので・・(笑)


あなたに愛をこめてお伝えいたします」



ありがとう、アシュタール!

(ここまで)


身体が不調だといろいろなサインを出してきます。

頭が痛い、のどが痛い、膝が痛い、胸が重苦しい、足がだるい、手足がしびれる

胃がチクチクするなどだど実に様々です。

それをどうとらえるかで次の判断が要求されますが、危篤で重症性のものでない限り

身体をしばらく横たえ休ませればたいていの場合回復します。

しかし、その後数時間以上経過しても痛みが増してくる場合には我慢しないで病院へ

行くことが大事です。

むしろ、普段ストレスを抱えていなければここまで重症な経過をたどることはまれ

ですので、まずは身体を休めることです。

そのときに注意しないといけないのは食事を食べすぎない程度のものは摂るべきです。


特に風邪で寝込んでしまったときには食欲が減り、同時に身体の消耗もが激しくなるので

急激に体力を落とし立ち上がることさえ容易でなくなります。食べられない時には

簡単な栄養ドリンクや野菜ジュースなどで栄養補給すべきですね。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。