SSブログ

若手社員「連鎖退職」の恐怖…職場の問題とは? [社会・経済]

若手社員「連鎖退職」の恐怖…職場の問題とは?



(ここから)

新入社員の3分の1が入社3年後までに辞めていく(厚生労働省の2017年度調査)近年、特に企業が頭を悩ませるのが、若手社員らが次々辞めていく「連鎖退職」だ。読者の中にも、数人の若手が短期間に次々と辞めていったのを目の当たりにした人もいるかもしれない。将来を担うはずの若手を一気に失うのは職場はもちろん、会社にとっても大きな損失だ。連鎖退職が起きる理由や、防止する手段について、人材活用に詳しい青山学院大教授の山本寛氏に解説してもらった。
若手社員「連鎖退職」の恐怖…職場の問題とは?

◆地震でパワハラ上司「何が何でも出てこい」

 6月の大阪北部地震の時のことだ。電車が軒並み止まり、出勤も困難な状況の中、ある会社の上司が「何がなんでも出てこい」と部下に指示。それに対し「非常時に社員を守ろうとしない会社は嫌だ」と新入社員7人が連名で退職届を出した――という話がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で話題になった。

 話の真偽は定かではないが、社員が短期間に一斉に辞める「連鎖退職」は、今、多くの企業で問題となっているという。

 連鎖退職で多いのは、同僚の退職に影響され、別の社員も退職を決意するなど「退職が退職を呼ぶ」状況だ。一人が辞めると

 「会社の将来は大丈夫か?」

 「ここにいては危ないのか?」

 「私も辞めた方がいいのではないか?」

――などといった不安感や絶望感が伝染してしまうのだ。

(ここまで)


昔はねえ~

会社に入ったら3年は絶対辛抱して勤めなければならないと学校の先生や親に

よく言われたもんです。

石の上にも3年ということですね。

そして、中途退職するのは根性の無い奴がするもの、そんな奴は恥だとまで

言われ都会に送り出されました。

今やそんな風潮は煙たがれる傾向にあります。

いわゆる体育系の根性論ですね。

問題の会社の上司がどう言ったかは知りませんが、その上司にとっては

当たり前の考え方だったのでしょう。

でも、もうそんな時代は終わりました。

多くの人が自分の自由を尊重し自己主張する時代になってきたのだと思います。

会社が個人を支えているという思い違いが今後通用しなくなるという良い例です。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。