SSブログ

ついに年金は75歳からもらうことを選べる時代に突入! [政治・経済]

ついに年金は75歳からもらうことを選べる時代に突入!


(ここから)

nenkin03.jpg


厚生労働省は18日、公的年金の受給開始年齢を75歳まで選択できるようにする案を社会保障審議会に示した。65歳より前倒しで受け取る場合に1カ月あたりの年金額を減らす制度も見直す。現行は基準額から30%減らす計算となるが、減額幅を24%に圧縮する。長寿化に対応するためという。

厚労省は年内に議論をまとめ、2020年の通常国会に関連法改正案の提出をめざす。公的年金の受給開始年齢は原則65歳で、現行制度では60~70歳の範囲で選択できる。1カ月早めるごとに基準額から0.5%減り、遅らせるごとに0.7%増える仕組みだ。

厚労省の18日の案では、早めた場合の減額幅を0.4%にとどめる。増額率は維持する見通し。年金受給を75歳まで遅らせると1カ月あたりの年金額は最大となり、基準額よりも84%増になる。

増減額率を決めたのは00年で、当時の平均寿命から男女とも3年程度延びている。寿命が伸びると、前倒しで受け取る影響が「相対的に小さくなる」(厚労省年金局)という。年金を受け取り始める年齢によって1カ月あたりの年金額が変わるのは、生涯でもらえる年金額を一定にするため。

厚労省は8月に公表した公的年金の財政検証で、成長率の横ばいが続くケースでは将来の給付水準(所得代替率)が現在の61.7%と比べて3割弱低下するとの試算を示した。だが仮に75歳まで働いてその後に年金を受け取ると、所得代替率は4割弱向上する。

長寿化で元気な高齢者が増えるなか、政府は企業に70歳まで就業機会を提供するよう求める法改正をめざしている。厚労省は同時に受給開始年齢の選択肢も広げ、70歳を超えても働き続ける高齢者を後押ししたい考え。


(ここまで)

ついに年金支給開始が75歳からもらうことを選べる時代になりそうです。

人生75歳まで生きられる確率は平成29年で男75%、女88%です。

これが90歳まで生き残る確率となると、男26%、女50%です。

上記データは厚生労働省が出している平成29年のデータなので間違い

ないです。

つまり、今40歳で定年まで働き、その後リタイアした後は貯金やバイトなど

で生活費を稼いで生きていても75歳の時点で男は4人に一人が亡くなること

になり、90歳になると4人中3人が亡くなるので、ほとんどの人が90歳では

年金を受け取れない計算になります。

いくら75歳で2倍近い年金をもらったとしても残り10年しか生きれない

としたら、あんまりでしょう。もっとも、70歳まで働ければ別ですが・・・。

それに、もしかしたら、そのころには年金制度が崩壊しているか大幅に減額

されているかもしれないです。

今なら75歳で月7万円もらえたとしても35年後には減額が響き、月5万円という

こともあり得なくはない話です。

このまま行けば、80歳支給開始や85歳支給開始を選べるというプランが出て

くる可能性は高そうですね。


ホントに国民の知らないところで国民に不利な制度ばかりどんどん決まりますね。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。