SSブログ

パラレルワールドについて(3)「フレームレートについて」 [パラレルワールド]

前回までの記事でパラレルワールドを理解するために必要なシンクロニティと同期
振動について書いてきました。

パラレルワールドについて(1)「シンクロニティについて」
パラレルワールドについて(2)「同期振動について」

今回はその基礎編「フレームレート」についてです。
フレームレートというのはカメラで動画撮影する場合のフィルムのコマ数です。
1秒間に何枚の写真を撮るかと言う基準です。
数年前までは普通のデジタルカメラのフレーム数は30枚でしたが、現在はほとんど
のカメラで60枚撮れるようになっています。カメラのフレーム数が低い場合と高い場
合でどのような違いが出てくるかご存知のことと思います。

わかりやすくするために10フレームまで落とした動画



フレームレート30の場合



フレームレート90の場合



フレームレートが10の場合はところどころ画像が停止したように細切れになって見えるの
がわかるでしょう。それでも大きな違和感を感じないのは人間の眼には残像効果がある
ので、次のフレームの継ぎ目を脳が自動処理して大きな差を感じないようになっているか
らです。でも、昔の液晶テレビでサッカーの試合などを見た時に選手の走る姿がぶれて
しまい良くわからなかったことを覚えていると思います。また、ニュースなどで画面の下の
方に表示されるテロップが早すぎて読めないなどの現象が起こります。


ハイスピードカメラの映像

空気清浄機の空気の流れをハイスピードカメラでとらえた映像10,000フレーム



このハイスピードカメラでは1秒間に10,000コマというもすごい速度で撮影し、それを
ゆっくりと映し出したものです。このように目に見えない気流の動きがはっきりわかる
ようになります。


ここでは何を言いたいのかと言うと、波動(振動)の高低についてです。
私たちの体もある一定の振動数を持っていて、振動数が低い(3次元)と周囲が流れる
ように見え、波動(振動数)が高く(高次元)なると周囲の情景がゆっくりとスローモーシ
ョンのように見えてくる可能性があるということです。

また、これは交通事故などの危険に直面した際、たとえばバイクに乗っていてスリップ
事故を起こし、体が前方に投げ出されたときに地面が迫ってくる様子がスローモーション
のように見えるといわれています。私も実際に同じような事故を起こしそのことを体験し
ています。その時は地面に衝突するまでコンマ秒しかなかったと思いますが、とっさに
ヘルメットが丸いので頭をかがめれば首の骨を折ることはないことを思いつき、何とか
助かりました。それでも回転しながらコンクリートに叩きつけられましたので、背中の肋
骨にひびが入ったのでしょう。その後半年ほど痛みでよく眠れませんでした。

では、なぜスローモーションのように見えるのかと言うと人間は危機的状況に陥ったと
きには体の防衛本能として脳の思考スピードを数十倍に上げ、危機を避けようとする働
きがあるからです。脳の処理スピードが格段に上がるとハイスピードカメラのようになり
ます。つまり、カメラのスローモーション映像のように見えてくるのです。
ただ、これには個人差があり、パニックに陥ってしまった場合には働きません。思考が
停止してしまうからです。その時に冷静でいられるかどうかにかかっています。


続く






nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 2

アンドロ メリンダ

今回の「スローモーションに見えて来る。」と言う話題、大変素晴らしいと思います。
いきなり忍者の話で申し訳ないのですが、彼等は、何かの修行で自分の意識の周波数を高くする事を知っていたらしいのですね。自分の周波数を高くすると、周りの人達の動きがスローモーションに見えて来るのです。それで自分は普通の動きなのに、周りの人達から見て目にも止まらぬ早さで動くように見える。そして、時には3次元から見て、不可視の周波数にまであげて、ドロンしたように見せる訳です。

これは、芸術家にも見られる事で、例えば「葛飾北斎」の絵に大波のしぶきが表されているのがあります。あの当時、波をスローモーションで見るすべはなかったにも関わらず、スローモーションで波を見ないと解らないはずの、「波の水の先が丸い」事を描いている。

芸術家は「美」に対してとても集中しますから、意識を集中している間に自分はいつの間にか高次元意識になっているんですね。それでスローモーションで動いている波の形を描ける、と言う訳です。

動きだけではなく、「色」のミクロの世界に入って行って色の微粒子の組み合わせを発見したり、物から光が放射しているのが見えたりするので、それをそのまま絵に表す、と言う事をやってのけるのです。
そのもっともな芸術家は「モネー」ですね。

「神」と「美」は、切っても切れない関係があるそうです。
音楽家も然りですね。エゴではなく美を追求していると、高次元意識になって素晴らしい音楽を、宇宙の空間から聞いて、それを音符に直す訳です。
画家も音楽家も右脳人間ですものね。
その「神」に繋がりやすい「右脳」を潰すがごとく、闇の勢力が「教育」と言うのを考えて「左脳人間」を増やした訳ですよ。


by アンドロ メリンダ (2013-08-21 03:52) 

ada755

アンドロ メリンダ 様

コメントありがとうございます。
そうですね。忍者にしても葛飾北斎にしても意識の集中によって生まれる
能力であると言えますね。あるいは動体視力との関連性もあるだろうと
思います。ある一瞬を切り取ったように見る感覚だろうと思います。

美は数式でも表される一定の法則を持っているようですね。数学の世界は
美と同じように神の世界と通じているような気がします。数学も突き詰めて
いくとイメージの世界になります。



by ada755 (2013-08-22 08:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。