SSブログ

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:ゲーム依存症・・・」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:ゲーム依存症・・・」



(ここから)


ゲーム依存は病気 WHO認定、医療機関に患者の列


ゲームばかりして困っています・・・ということをよく耳にします。

ゲーム依存症?と、病名にもなりつつあるとか・・

ゲーム依存症



この件に関して、アシュタールからメッセージが来ましたので

お伝えしますね^^


「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

選択肢がないからです。

イヤなことしなければいけない、でもしたくない・・だから身近にあるもので

気持ちを紛らわせようとしているということです。


したくないことをしなければいけないと思うと、ものすごくストレスになります。

ストレスになれば、大きなエネルギーを失ってしまうのです。

その失ったエネルギーを何かで補おうとするのが、依存なのです。

中毒という言葉でも表されています。


アルコール中毒、ギャンブル中毒などと呼ばれている症状も同じです。


本当に楽しくて、好きであれば、中毒にはなりません。

冷静に楽しくすることが出来ます。


勉強をする目的がわからない・・だからつまらない・・でも、しなければいけないと

まわりに言われる・・自分でもしなければいけないと思い込む・・でも、したくない・・

だから、何かに逃げたくなる・・ということです。


逃げたい・・でも、逃げる選択肢がない・・だから、手短にあるものでエネルギーを

補給してバランスを取ろうとするのです。

それが、アルコールであったり、ギャンブルであったり、ゲームなのです。

それらは、手っ取り早く刺激をくれます。

刺激をくれるので、それをやっているときは快楽ホルモンが出ます。

快楽ホルモンが出ることで、楽しいと勘違いしてしまうのです。


そこに逃げ込んでも、イヤだと思っている現状は何も変わりません。

刺激がなくなると、また同じ思考の繰り返しとなります。

そして、刺激は慣れてしまうと刺激にならないのです。

ですから、もっと強い刺激を欲しがるようになります。

それが依存という症状になるのです。


好きなこと、楽しいことをしていれば、何かに逃げる必要はないのです。

ですから、中毒になるほど何かにのめり込むということはなくなるのです。

好きで楽しいことをしている時も、表面上は同じように見えるかもしれませんが、

(夢中でのめり込んでいるように見えるかもしれませんが)それは中毒症状は起こしません。

たとえば、お酒が好きでお酒を楽しんでいる人は毎日飲んでも中毒にはならないのです。

お酒を飲んで暴れたり、暴言を吐いたり、身体を壊すまで飲んだりすることはありません。

よく言われるアルコール中毒の症状は、お酒を楽しんで飲んでいないからです。

アルコールの力を借りて、うっぷんを晴らす(気持ちのバランスを取る)ために

飲んでいるので、中毒のようになってしまうのです。


何事もそうです。

楽しくやっていると中毒にはなりません。

ゲームも同じなのです。


ゲームが好きで楽しんでやっていると、中毒のように何もかも放り出してゲームに

熱中するということはありません。

何かしたくないことがあって、それをしなければいけないという自分のこころの中の

葛藤、罪悪感を紛らわせるためにしていると、止められなくなります。

ですから、中毒からの離脱は簡単です。


イヤなことをやめて、好きなことをする・・それだけでいいのです。

イヤなことはそのままにして、お酒やギャンブルやゲームなどを無理やりやめさせようと

してもそれはもっとひどくなってしまいます。

もっと、逃げたいと思ってしまうのです。


いくら、私はお酒をやめます、と何度も唱えてもムリです。

薬で何とかしようとしてもムリなのです。

やめられません。

病気もそうですね。

病気の原因がわからないのに、一時的に症状だけを取ったとしてもまたぶり返します。

原因を取り除かなければ、病気は治らないのです。

それと同じです。


中毒は、いまの現実がイヤで仕方がないために起きるのです。

そのイヤな現実を変えない限り、どんなことをしてもやめることは出来ないのです。

ムリにやめようとすると、苦しいだけです。

苦しいいからまた何かに依存しようとしてしまうことになります。


好きなこと、楽しいことをさせてあげてください。

そうすれば、自然と中毒、依存はなくなります。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」

ありがとう、アシュタール!感謝します。

(ここまで)


ギャンブル依存症もゲーム依存症も刺激を求めてやっているという点においては

同じなのですが、子供の場合には問題が少し違うだろうと思います。


ギャンブルもゲームも今は問題点は同じです。

それはお金です。

ギャンブルの場合は基本的に子供は出来ません。

しかし、大人は出来ます。

そして、ギャンブルによる負債は大人は自分が被ることになります。

でも、ゲームの場合は大人も子供もできますが、子供の場合にはお金を払うのは

原則として親です。ここがお金の出どころとして大きく違います。


今やゲームは深くのめり込むほどアイテムや武器などをお金(ゲームの中のコイン)を

出さないとゲームが続けられない仕組みになっています。

そして、子供ははっきり言ってお金に対する感覚はゼロ(ゼロというのは何らかの

クレジットカード払いだと無制限に膨らむので)となる危険性をはらんでいます。

したがって、お金の負債は親に行きます。

だから、社会問題となっているものです。

ゲームにひと月数十万円かかり、翌月にいきなり高額な請求書が舞い込むという

ことになり、大慌てとなり家庭問題となるのです。

もし、ゲームにお金がかからなければ大半は病院へは連れて行かないでしょう。

残りの半分が将来を心配して止めさせようとするだけです。


ゲームに問題を絞るなら最初は興味半分でやるのですが、続けてやるようになるのは

勝つことによる快感とシナリオの展開が面白くてたまらないという2つがあります。

そして、次第に勝つために強いアイテムが必要となり、そのアイテムを手に入れるために

ゲームを続けるという悪循環に陥ります。

そうなると抜け出せないでしょう。


本当に抜け出すためにはゲームに代わる楽しい遊びやそれに類するものが必要です。

場合によっては勉強の面白さに目覚めるとか恋愛に熱中するとかですね。


そして遊んでいる子供が冷静に理性的にゲームをとらえられるかどうかです。

その負の作用を認識することが出来るかどうかですね。

ゲームによって失われる時間とお金に対する感覚の問題です。

また、アシュタールが語るように心の悩みを抱えているケースもあると思います。

勉強をしなさいと言われても思うように成績が上がらないという劣等感から逃れる

ためにゲームの中で自分の価値を見出すということもそのひとつです。

場合によってはお金のかからないゲームを好きなだけやらせて飽きるまで待つという

のも方法の一つでしょう。でも、周りがやっているからという理由の場合には難しい

ので、利用できる時間とお金の制限をかけるしかないですね。

本当に今はゲーム機以外にスマホでもゲームが可能な時代になりましたから・・・。

放っておけない問題だろうと思います。


私なんかはゲームをやっても最初の1面すらクリア出来ないのでとうの昔に諦めて

しまいました(笑)。















nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

nice! 2

コメント 2

ねこ

日本の一部の政治家と官僚は搾取依存症というか・・・。
ゲームに関してはスマホの掛け金が発生するいうが
アレですかね・・。
自分はゲームは全然しませんね。
プレステ2のドライブシミュレーターを買って以来ハードも
ソフトも買ってないし、スマホも持ってません。
今ある携帯で充分です。
by ねこ (2018-12-07 00:52) 

ada755

ねこ 様

それがいちばんです。


by ada755 (2018-12-11 02:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。