SSブログ

古代メソポタミア文明の粘土板文字を解読したら、そこには今と変わらないことが・・・ [アセンション]

古代メソポタミア文明の粘土板文字を解読したら、そこには今と変わらないことが・・・


メソポタミア文明について調べてみると


古代メソポタミア文明というと、ティグリス川とユーフラテス川流域のメソポタミアに生ま

れた世界最古の文明で、大河を利用した灌漑農業を行っていたことで知られています。

BC3500年頃から人口が急激に増え、楔形文字が使われ、青銅器が普及した。BC3000年頃から

シュメール人の都市国家が形成された。

引用→http://www.vivonet.co.jp/rekisi/b02_mesopotamia/mesopotamia.html


シュメール人というと日本人の御先祖とも言われていますが、縄文時代はそのはるか前から

あったので、シュメールの時代記述がちょっとおかしいような・・・・。


まあ、それはさておいて、このメソポタミア文明のときに書かれた粘土板の楔形文字を解読して

みたところ、意外な結果が・・・・。

どうも、当時から今と変わらないようでしたね~。





(ここから)


 3750年前、メソポタミアでは世界最古の文明である古代メソポタミア文明で栄えていた。その当時のものとされる楔形文字が刻み込まれた粘土版が発掘され、書かれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明したという。

 どうやらこれは、銅のインゴットを買った顧客がその品質の悪さに腹を立て、「粗悪品すぎる。金返せ」。という内容の私信を貿易商に送った時のものだという。



 石版の文字はナンニという顧客が、貿易商であるEA-ナシルに宛てたもので、現代語風に訳すると、このようなことが書かれていたという。

おたくから買った銅のインゴットの品質悪すぎ!いったいどういうことこれ?とにかく払ったお金を返してちょーだい!
 

 大英博物館に堂々と飾られていた石版の中身が顧客のクレームだったことで、海外掲示板では盛り上がりをみせていたようだ。

 当時銅は、一般的な取引材料として使用されていた。チグリス川とユーフラテス川の間の沖積平野にあるメソポタミアでは、ペルシャ湾を介して、銅産業の盛んな、東アラビアのディルムンから銅の輸入を行っていたそうだ。ちなみに古代メソポタミアではこの頃すでに貨幣(硬貨)が使われていたそうで、4500年前の古い記録にそのことが記されているそうだ。もちろん粘土板に。


 全文を意訳するとこんな感じとなる。

この間、あんたはわたしにこう言った。"ギミル・シンに、良質な銅のインゴットを渡す"と。でも、あんたはその約束を守らなかった。わたしの使者に粗悪な品質のインゴットを渡したあげく、"欲しいならやるけど、いらないならとっとと帰れ!"と言った。 

わたしを誰だと思ってる? ほかの客もこんな風に侮辱するのか? あんたに払った金を返してもらうために敵地を抜けて使者を送ったのに、あんたは何度も彼らを手ぶらで突っ返して、わたしをバカにした。テルマンと取引している貿易商で、わたしにこんなひどいことをする奴はいない。 わたしの使者をバカにしたのはあんただけだ!

たった1銀ミナ(古代ギリシア・エジプトの重量単位)借金してるからって、そんな勝手な言い草はないだろう。どうしてこんなひどいことをするのか? わたしの金をぶんどっておいて、敵地で隠れているなんて。全額耳をそろえてわたしに返すかはあんた次第だ。金輪際、品質のいいものでない限り、あんたからは銅を買わないから、そのつもりでいるがいい。これからは、自分の目でインゴットを選んで買う。あんたなんかお払い箱だ。それもこれも、あんたがわたしを侮辱したせいだ。


 ちなみにこの粘土板は2003年のイラク、バクダッド美術館の美術品盗難事件で流出したものと思われる。盗難事件により多くの粘土板が失われているのだが、他にもいろいろ見てみたいものだ。

(ここまで)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。