SSブログ

世にも奇妙なフツーの話「さくやさん:IQ246、写真で覚える??」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「さくやさん:IQ246、写真で覚える??」


(ここから)

IQ246という織田裕二さんが主演のドラマを見てた時・・

フッとIQって何?って思ったんです。

そしたらさくやさんが、「ほとんど記憶力のことね」・・だって^^;

ほとんど記憶力?・・って、そのほとんどって何?

「ただ覚えるという記憶力じゃなくて、写真のように覚えることが出来る

能力って言えばいいかな?」




それって、やっぱり天才ってこと?

「天才なんていう言葉はナンセンスね。

天才っていうものは無いの、強いて言うならみんな天才。

自分が持ってきたツールを使いこなしている人を天才と言ってるだけ。

みんな自分の得意なツールを持っているのに使いこなすことが出来てない

だけのことなのよ。」




へぇ~・・自分が持ってきたツールを使いこなしてる人が天才といわれてる人。

面白いねぇ~・・じゃなくて、IQについて聞いてるんだけど・・

「先にあなたが天才についてふって来たんじゃない(笑)

そうそう、IQね、まず人の能力を数字で計ろうとすること自体がまったくの

ナンセンスなんだけど・・それは置いといて、その数字が多い(高い)人は写真のように

すべてを記憶することが出来るのね。」




普通に記憶するのと、写真のように記憶するのとではどう違うの?

「普通に記憶するって言うのは、言葉、左脳で記憶してるってことなの。

でもね、すべてをカシャッて写真のように記憶することは右脳での作業。

そして、写真としてストック出来るからいつでも詳細に取り出すことが出来るの。

言葉だとあいまいですぐに消えてしまう情報も、写真だといつまでも保つことが出来る。

だから必要なときにそれを取り出してみることが出来るの。」




えっと、言ってる意味がよくわからないんですけど・・

「左脳で覚えた、言葉で覚えたものは、その時に覚えた(フォーカス)した

ことしか記憶出来ないわね。

でもね、写真で覚えることが出来るとその時は見落としていたものも、あとから

見直してみることが出来るってこと。

もう一度、新しく見ることが出来るって言えばわかるかしら?

例えば、こういう写真を見るとするでしょ。


果物、ガラス、着色された、コレクション



左脳でそれを覚えようとすると、みかんと青(緑)りんご、黄色いリンゴ、緑の洋ナシ、

バナナ、サクランボ4つ、ブドウ4つのガラス細工があります・・という

ように自分でフォーカスしたものだけを覚えようとする。

そうしたら、じゃあ、その黄色いりんごの表面に写っていた物はなんでしょうか?と

問われると、そこにフォーカスしていなければ覚えていないから答えられない。

でも、写真で覚えていると、もう一度そこにフォーカスしてみることが出来るの。

そして、四角い窓らしきものが写ってますって答えることが出来る。」




あ~、そういうことね、何となくわかったような・・・

「何度も見直すことが出来れば、新しい発見も出来る。

その写真が多ければ多いほど、情報も多くなる。

だから、テストをしても、左脳で覚えている人より断然情報量が違ってくる。

そしてその情報を自由に使うことが出来るから、推理、推測ということにおいても

断然有利よね。

だから、すごい脳力だということになる。

IQと呼ばれてる数字はそういうことなの

特別な人でもなし、特段すぐれた脳力を持ってる訳でもない

写真で記憶することが出来るツールを持ってるってだけのこと。

そして、さっきも言ったけど人の能力を数字ではかるなんてこと自体がホントに

ナンセンスなことなのよ。

特にあなた達は記憶力に特別な価値を置いてるけど、記憶力なんてそんなに必要ないわ

あなたの社会で行われているテストというもの自体がおかしいんだから。

だって、記憶力のテストでしょ?

どれだけ記憶できたか・・それだけをテストしているだけでしょ?

何年にどんな名前の事件が起きたでしょう?・・それを覚えていて何になるの?って

ことよね。

そんなのインターネットがあるんだから調べればすぐにわかることでしょ。

それを覚える労力、時間を使うなら、どうしてその事件が起きたか、その根本を

問う方に使った方がいいと思うけどね・・」




そりゃそうだ・・私もそう思います^^;

「でしょ~。」




でも、その写真で記憶する方法って、やっぱりそのツールを持ってきた人だけ

しか出来ないの?

「そんなことはないわよ。

いままでそのやり方を教えてもらえなかったから出来なかっただけで、誰でも

それは出来るの。

右脳で覚えようと思えばいいのよ。

感覚で見るの・・言葉で覚えようとするんじゃなくて、そうね、全体をボ~~っと

見るところからはじめてみるといいかもしれないわね。

ひとつひとつにフォーカスするんじゃなくて、全体を覚えるってカンジかな。

慣れてくれば出来るようになるから、ちょっとずつやってみて。

必ず、その写真で覚えるコツがわかって来るから。」


ほぉ~~・・全体をボ~っと見て覚えるねぇ~~・・ちょっとやって見よ^0^


ありがとう、さくやさ~~ん。


・・というある日のミナミとさくやさんとの雑談でした(笑)

(ここまで)

私も子供の頃は日常の出来事はすべて覚えていました。

両親が何を言ったかという会話もすべて記憶されていて、ふとよみがえってきます。

また、歩いた後の風景とかも写真のように焼き付いていて、どこに何があったとかも

覚えていました。

でも、小学校の授業を受けるに従い段々消えて行ったようです。

それでも、高校生の時くらいまでは授業のときに先生が黒板に書いた内容の

ある程度覚えていましたのでノートを取らなかったんですね。

その後はそうした記憶力も薄れてしまったので、ノートを取らないという習性の

ため、ノートに書いても再読しないんですね。結局、忘れてしまい覚えられない。

それだけ右脳記憶力に頼っていた部分がありました。



でも、今は・・・・・。

からっきしダメになりました(笑)。

それはおそらく文字として記憶するように変わって行ったので右脳記憶がすたれて

しまったのだと思います。したがって、以来、どんなに訓練してももとに戻りません。


結局、学校教育という記憶偏重主義が子供の才能の芽をつぐんでしまっていると思います。

もし、写真のように記憶できる子供が増えれば大人は対抗できないでしょう。

そうされないように能力を落とす教育をしているとしか思えませんね。


まあ、でもさくやさんが言うのですからもう一度トライしてみようかな・・・。









nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。