SSブログ

チーズ工場でフォークリフトがチーズの棚に触れただけで総崩れ [おまけ]

これはすごいですね。
チーズが全滅です。

でも、下敷きになったフォークリフトの作業員は
大丈夫なんでしょうか?






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

厚労省の天下り先・感染研は感染拡大の現状をつかめず、調査もせず、対策も無く、国は感染症対策の予算を組んでいない 〜 安倍総理は緊急時でもご馳走三昧 [政治・経済]

厚労省の天下り先・感染研は感染拡大の現状をつかめず、調査もせず、対策も無く、国は感染症対策の予算を組んでいない 〜 安倍総理は緊急時でもご馳走三昧

(ここから)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 DP号に出入りしていた厚生省と内閣官房の職員が感染したことが確認されました。また
日本で陰性と判断されDP号から下船した米国の乗客13名のうち11人から陽性反応が出たよ
うです。彼らは帰国した後、当然のように数週間の隔離期間が置かれますが、日本は乗客
の隔離期間無しです。下船後、自身の感染を懸念して、なんとか隔離させて欲しいと厚労
省に相談した乗客に対してすら、加藤厚労相の答弁は曖昧でした。「健康カードを渡して
あり、何かあれば連絡するようにしている」と追跡調査すらしていません。

 20日の衆院予算委員会で岡本充功議員は、感染研が開発したというPCR検査について、
その「偽陰性になる確率」を何度も食い下がるように質問しました。しかし感染研の脇田
所長はそれ以上に強情に答弁をはぐらかしていました。本気でコロナウイルスを追い詰め
る気などないことを露呈しています。1日に検査できる数は3000件程度で、しかも実際に
それほどの検査能力があるのか現場は不安を訴えています。ベッド数は未だに1800床程
度が検討され、陰性から陽性に転じた人数も確認できず、何から何まで不明で、しかも
感染症対策の予算が組まれていなかったとは、底抜けに驚愕です。諸外国は何千億円レベ
ルの予算を組んでいるのに!

 野党は、統一会派で予算の組み替え動議を提出する方針。原口一博議員は、かなり以前
から「新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)」を適用すべきと訴えていました
が、安倍政権は無視し続けてきました。無能で後手後手に回っているというよりも、政府
が積極的に予防の邪魔ばかりしているようです。水際作戦失敗、クルーズ船対応失敗、国
内感染防止失敗、率先して感染を防止するはずの感染研は厚労相の天下り先で、つまりは
安倍政権に頭が上がらないのだそうです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

新型肺炎対策なし 立憲民主など野党が予算案組み替え動議提出へ

引用元)YAHOO!JAPANニュース 20/2/20 毎日新聞

立憲民主党や国民民主党などの統一会派は、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する
ため、2020年度予算案の組み替え動議を衆院に提出する方針を決めた。政府に迅速な対応
を迫る狙い。共産党にも共同提出を呼びかける。

(中略)「(政府予算案には)新型コロナ対策が1円も入っていない。予防的緊急経済対
策を講じるべきだ」
(中略)
 また、新型コロナウイルスの合同対策本部も開き、クルーズ船から下船した人に対する
健康観察の徹底▽PCR検査(遺伝子検査)を受けられる体制の早期構築――などを政府に
求める提言案をまとめた。






岩田教授の告発が暴いた…新型コロナを「人災」にした厚労省の大失態

引用元)現代ビジネス 20/2/21

(前略)
生活支援に貢献していた乗員の大半が「確定例との接触」があったのだとすれば、彼ら
は感染した可能性が高い。それなら、すでに下船した乗客も陰性判定された後に、感染
した乗員と接触し、感染している可能性を捨てきれない。

そうと分かっていて、国立感染症研究所はなぜ、厚労省と加藤大臣に「隔離の必要なし」
と示唆したのか。私は「そもそも、国立感染症研究所が純粋に科学的見地から助言した
のかどうか」を疑っている。なぜかといえば、研究所は厚労省の下部組織であるからだ
(中略)。もちろん、天下りも受け入れている(中略)。

つまり、完全に独立した機関でないどころか、予算や人事、業務内容をめぐって、たえ
ず厚労省の顔色をうかがって仕事をせざるをえない立場なのだ。(中略)
研究所の脇田隆宇所長は、内閣官房が設置した「新型コロナウイルス感染症対策専門家会
議」の座長を務めている。会議のメンバーには、研究所の感染症疫学センター長も加わっ
ている(中略)。

つまり、国立感染症研究所は政府(内閣官房)が立案する対策を、厚労省の立場に沿っ
て裏打ちする役割を担っている。予算や人事に基づく両者の力関係を考えれば、全体の
主導権は研究所ではなく、厚労省が握っているのは明白だ。
(以下略)










(ここまで)

ここまで来るともはや内閣と言うより「無い閣」ですね。
もはや体をなしていません。

予算がゼロでも麻生が必要なしと答えているところなんか最初から感染者を
増やしたいと考えているということの証左でしょう。

聞くところによるとフリーメーソンの上に上り詰めるためには国民をどれだけ
抹消したかで決まるらしいです。そのためなんでしょうね。彼らが一向に動く
気配が感じられないのは・・・。

世も末です。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

オレンジャーからのメッセージ「心を満たす」 [アセンション]

オレンジャーからのメッセージ「心を満たす」


(ここから)

おれはオレンジャー!

今、世界は
食料やモノで溢れている

それにも関わらず
人の心が
十分に満たされないのは

どこかに
心の焦点を
合わせてしまっているから


キラキラしている
誰かのSNSに
意識を取られたり

成功や幸せという
言葉に翻弄されて
今の自分を
きちんと見ていなかったり

正しさという
一見絶対的な基準に
照らし合わせて
ジブンを図ろうとしてしまう


外に答えを求めて
外に意識を向けている限り
心は満たされない

どんなにたくさんの
お金を持っても
人がうらやむほどの
モノに囲まれても

本人の心は
むなしいだけだ

人が本質的に
求めているものは
お金やモノではなくて

それらを持っている
自分のイケている姿
(と思っている)

もっと言えば
人からそう思われている
自分を確認することで
自分の存在を
確かなものにしたいという
あなた自身の願望

この願望の
ジレンマに嵌っては
ならない

あなたの心を
満たすものは何か

よく考えてみてほしい

ずっとシンプルで
ずっと身近なところに
答えはあるはずだよ

今日はこんなところだ
じや!


(ここまで)




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:軽い気持ちでちょっとやってみる・・・」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:軽い気持ちでちょっとやってみる・・・」



(ここから)


今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^

「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

やるか、やらないかで迷ったらやってみてください。

やってみて、これは違うなと思ったら止めたらいいだけのことです。

軽い気持ちでちょっとやってみる・・それが一歩を踏み出す

カギになります。


実際にやってみたら次の道が見つかります。

頭の中でシュミレーションするのは大切ですが、シュミレーションは

シュミレーションであって実際やってみるのとは大きく違います。


実際にやってみるといろいろなアイディアが出てくるのです。

シュミレーションではわからないことがたくさん出てきます。


そして、実際にやってみるとすっきりします。

シュミレーションだけだと欲求不満になってくるのです。

そしてシュミレーションだけだと疲れてしまうのです。

シュミレーションしているだけでエネルギーを使ってしまい

何もする前から疲れてしまい、実際にやる気が失せてしまいます。


料理のレシピを見て頭の中でいろいろシュミレーションしているうちに

何だか疲れてしまってもう作るのめんどくさい・・って思うことが

あると思います。


何かスポーツをやろうと思っていても、いろいろシュミレーションして

行くうちにやれない理由ばかりが頭をよぎって来て、結局止めて

しまうということがあると思います。


やりたいなと思うことはとにかくやってみてください。

ちょっとだけでいいのです。

最初から完璧にしようなどと思わないでください。

最初から完璧にしようなどと思ってしまうから足がすくむのです。

出来なくて当たり前・・ちょっとだけ試してみようか・・

そのくらいの軽い気持ちでやってみてください。


はじめたからには最後までやらなければいけない・・

そんなことはありません。

やってみて自分には合わないなと思ったらいつでもやめていいのです。


やりたいけど・・でも、やってみて失敗したら困るから・・

などといって、興味があるけどやらないというのは欲求不満になって

しまいますし、エネルギーを大きく消耗するのです。

そして、やりたいことがあるけどしないということがクセに

なってしまい、いつも何かこころの中に欲求不満を抱えることに

なってしまうのです。


いつもどこかで何かがくすぶった状態ですね。

何かがつまらない、何をしても熱中出来ない・・という状態に

なってしまいます。


とにかくやってみる・・違ったら止める・・・

この思考がクセになれば何でもできるようになります。

実際にやりながらシュミレーション出来るようになるのです。


何かをしていてアイディアが出ればすぐにそれをまた実行に移す。

だからどんどん現実が動いて行くのです。

そして、楽しくなるのです。


頭の中だけでシュミレーションしていると、その楽しさを感じる

ことが出来ないのです。

だから疲れるしエネルギーが消耗してしまい、実際にするのが

めんどうになって、はじめる前にやめてしまうということになります。


簡単に考えてください。

軽く考えてください。

何かをはじめることは、楽しいことがはじまるということです。


失敗などありません。

例え違ったと思ってやめても、それは失敗ではないのです。

それは必ず次に続く貴重な体験なのです。


やりたいからやる・・理由はそれだけで十分です。

やりたいからやる・・違ったと思ったら止める・・それでいいのです。


その思考のくせが出来ると、一歩を踏み出すことが怖いことではなく

楽しいことに変わります。

行動することが楽しくなります。


あなたがいる物質世界は行動することで現実が変わります。

思考が先、現実はあと・・・ですが、思考したことを行動することで

現実になるのです。

その過程を楽しむために物質世界に生まれたのです。


物質世界では考えているだけでは現実にはならないのです。

やりたいと思うことはとにかくやってみてください。

迷っているのは、やりたいからです。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール!感謝します。


(ここまで)


まず何でもいいからトライしてみる。

結果が出てから、次の行動を考えてみるということですね。

この世界、考えているだけではわからないことばかりです。

ネットで他の人がやったことを参考にできますが

それでも、実際のところやってみて初めてわかる問題点が

出てくることがあります。

そうした経験を重ねることで、新しい問題への対処方法も

わかってくると思います。

やりたいと思ったときには躊躇せずトライしてみるべきです。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:循環・・・」 [アセンション]

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:循環・・・」



(ここから)


今日の破・常識!



横並びで丸くなれば、循環するのです。

循環すれば、すべての人は豊かになれるのです。

誰も不足することはありません。

循環を止めてしまうから、不足し始めるのです。byアシュタール


---------------------------------------------------------------------------------------------------

 
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。







「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

人に何かをしてあげたいと思うのであれば、

あなた自身が受け取り上手になってください。

受け取る事に抵抗があれば、

人に何かをあげることにも抵抗を感じます。

受け取ることに抵抗感がない人は、

とても自然に人に対して手を差し伸べる事が出来るのです。

当たり前のように受け取ることが出来る人は、

当たり前のように人にあげることが出来るのです。

それが、所有という概念がなかった時代の人たちなのです。

所有という概念が無い人たちは、すべてがみんなのものでした。

すべてが共有だったのです。

だから、誰かに何かをもらったとしても

それは自分のものでもありますから

何も恩義などを感じることがありませんでした。

そして、いま自分の手にあるものも、自分だけのものではなく

誰かと共有してるものですから

それを誰かに渡すことも何も思わなかったのです。

たまたま今自分の手の中にあるだけ・・と考えていたのです。

たまたま今その人の手の中にあるだけ・・だったのです。

だから、上手くいろんなものが回っていたのです。

すべてが上手く循環していたので、

不足することがなかったのです。

分かりますか?


循環することが、安定することなのです。

受け取ることを拒んでしまうと、循環することが出来なくなるのです。

何かをしてもらう、何かをいただく・・と

その人に借りを作ってしまう気がする。

何かその人にお返ししなければいけなくなる・・

だから面倒くさい・・から

受け取ることに素直になれなくなるのです。

ボールを受け取ったら、次の人に回してください。

それだけで、すべてのエネルギーは気持ちよく循環します。

横並びで丸くなれば、循環するのです。

循環すれば、すべての人は豊かになれるのです。

誰も不足することはありません。

循環を止めてしまうから、不足し始めるのです。

ピラミッドシステムは、循環を止めてしまうシステムです。

丸くありません。

一方だけ(トップだけ)にエネルギーが流れる仕組みに

なっていますので循環しないのです。

ピラミッドシステムを支える人たち(庶民と呼ばれる人たち)は、

受け取ることに何か罪悪感や抵抗感を感じるように

思考をコントロールされてしまっています。

受け取ることに上手になってしまうと

丸い循環が起きてしまうからです。

それではピラミッドのトップの人たちは困るのです。

受け取ることは、循環させるためにはとても大切なのです。

そして、受け取らなければ次に渡すことも出来ないのです。

受け取ることに慣れてください。

受け取ることに素直に喜んでください。



あなたに愛をこめてお伝えいたします」



ありがとう、アシュタール! 


(ここまで)


これからは循環と言う考え方がベースとなってすべてが上手く行く

ようになるだろうと思います。

誰かのもの、私のものという概念が次第に薄れ

日用品や電化製品、機械、道具、車、衣料品、住宅などあらゆるものが

誰でも無料で自由に受け取ることができ、それを無料で提供するような

システムが構築され、誰もが同じような生活が出来るように変わって行く

ことと思います。

そこには所有の概念がないので、誰もが一言断りさえすれば自由に使える

というような形に変化していくと思います。


たとえば、私たちは子どものころ(特に2,3歳)であれば、お金と言う

概念を持ってないので、気軽にあげたりもらったりが出来ていたはずです。

ところがこの時期を過ぎると次第に所有の概念が強くなってくるので

あげたものでも自分のものと言う意識が芽生えてきます。

それを2,3歳のレベルにとどめて大人になればあげることやもらうことに

抵抗がなくなるだろうと思います。

ただし、子どもでも多少の所有概念はあります。ゼロではありません。


まだまだそこまで行くには時間がかかると思いますが、その方向性を

目指していくべきでしょう。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。