SSブログ

この政権は日本人より中国が大事だと国民にも知られたようですね [政治・経済]

政府、広がる批判に焦り 「水際で失敗」、支持率に影―新型肺炎



(ここから)

新型コロナウイルスによる肺炎への政府対応に批判が広がっている。安倍晋三首相が先頭に立って取り組んだ水際対策は奏功せず、国内で感染が拡大。横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に対する措置でも、乗客乗員を船内にとどめ置いた判断が「かえって集団感染を悪化させた」と指摘された。「未知の感染症」への国民の不安は内閣支持率にも影を落とし、政府・与党は危機感を強めている。

 「事態を小さく見せようとし、水際で失敗した」。野党共同会派が18日に開いた新型肺炎に関する合同対策本部の会合で、国民民主党の泉健太政調会長は政府の対応を厳しく批判した。

乗客下船、19日開始 新たに88人の感染確認―クルーズ、21日に完了か

 政府は当初、発熱症状や中国・武漢市への渡航歴、武漢滞在者との接触がある人らをウイルス検査の対象にしていた。ところが2月に入り、感染経路の分からない感染例が続出。首相側近は「1月時点で中国人全ての入国を止めるしかなかったが、もう遅い」と頭を抱えた。

 政府関係者によると、習近平国家主席の国賓来日を控えて中国側から「大ごとにしないでほしい」と要請があったといい、これも後手に回った要因だとみられる。

 ダイヤモンド・プリンセス号への対応に関し、政府高官は「最初から3700人を下船させたらパニックになっていた」と批判に反論する。ただ、ある閣僚は「本当は早く下ろして隔離すべきだったが、全員を収容できる施設がなかった」と内情を明かした。
 国会で「桜を見る会」をめぐる問題が連日追及される中、各種世論調査で安倍内閣の支持率は軒並み下落。新型肺炎への対応を通じて危機管理能力をアピールすることで、局面転換を期待していた政権幹部を落胆させた。

 自民党の鈴木俊一総務会長は18日の記者会見で「国民は必ずしもポジティブに政府の対応を評価していない」と指摘。菅義偉官房長官は会見で「良かった点、悪かった点をしっかり検証し、次につなげていきたい」と語った。

(ここまで)

今になって白状したようですが、日本国民を大事にするなら中国からの「大ごと
にしないで欲しい」という要望を一蹴すべきでした。

よほど習近平が来日しないことを恐れたようですが、その根底には何があるのだ
ろうかと思います。

今、日本では中国人や中国の幽霊会社が日本国内の土地を買いあさっていますが
それを政府は黙認しています。ということはこの政権は中国と同盟国になること
を目論んでいたということなのでしょうか?

中国に支配された国の末路は嫌と言うほど知っているはずなのに、ハニートラップ
でも仕掛けられたのでしょうか?二階氏は娘か息子のどちらかが中国で臓器移植を
受け一命をとりとめたという話があるので、中国に逆らえないのでしょう。
もしかして人質に取られているのでしょうか?

また、今回日本で流行しているコロナウイルスはアメリカ、台湾で流行している
ものと、また中国とも遺伝子系統が異なるという報告がありました。




ということは、中国で流行しているコロナウイルスと日本で流行しているコロナ
ウイルスは違うということになります。中国であれほど死者数が多いのに日本や
諸外国ではそれほどでもないのは、そうした理由によるのだろうかとも思います。
とすれば、日本でのコロナウイルスはそれほど心配は要らないという解釈も成り
立ちます。しかし、ウイルスは変異するので、今年は大丈夫でも来年はわかりま
せん。判断が難しいところですね。



nice!(2)  コメント(2) 

オレンジャーからのメッセージ「心のコンパス(羅針盤)」 [アセンション]

オレンジャーからのメッセージ「心のコンパス(羅針盤)」



(ここから)

おれはオレンジャー!

君には
会いたいと思っている
人はいるか

ささいなことで
疎遠になっている
友人や家族はいるか

お礼を言いたいと
思っていたのに
そのままになっている
恩師はいるか

心にふと
そんな人が
思い浮かんだのなら
それは会いに行けという
とても大切なサイン

考えている以上に
人生は短い
あっという間に
月日は過ぎていく

最後の瞬間に
しまったと思わないように
大切な人に
いますぐ会いに行こう

たくさんの言い訳に
耳を傾けるのではなく
心のコンパスに従って
その一歩踏み出そう

これ以上に
大切なことなど
この世にはないよ

今日はこんなところだ
じや!

(ここまで)


nice!(0)  コメント(0) 

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:それがご機嫌さんでいられるコツです」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:それがご機嫌さんでいられるコツです」



(ここから)


子どもがゲームばっかりして困る・・っていう話をよく聞きますね。

そういうご質問に「じゃあ、もっとゲームをしなさい」って言ってみたら?

っていう回答をしている方がいらっしゃいました。

面白い^0^

確かにね、ずっとゲームばっかりしていいよ、好きなだけやれば・・

って言われたら、なんだかつまらないよね。

最初はやったぁ~~って大喜びかもしれないけど、だんだんなんか飽きてくる

んじゃないかな(ゲームをすることがものすごく好きで好きでって人は

飽きないかもしれないけど、そんな人ばかりじゃないと思う)


ダメ、ダメって言われるからもっとしたくなる?

だよねぇ~~・・って思ったミナミなのでしたぁ~~



今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^

「こんにちは こうしてお話出来ることに感謝します。

我慢すると欲求不満になります。

欲求不満になるからもっとやりたくなるのです。

もっと欲しくなるのです。

そして、欲求不満になるとエネルギーが不足するのです。


まだ自分で決めて積極的に我慢するならいいのですが、誰かに

強制的に我慢させられると欲求不満もどんどん募ってきます。

そして、どんどんエネルギーが不足していくのです。


我慢させられていると思って怒りが出るときや反抗出来るエネルギーが

残っているときはまだいいのですが、それを超えてしまうくらい

エネルギー不足になってしまうと何もする気が起きなくなって

しまいます。


何をしてもつまらない・・・と思ってしまうようになるのです。


もしあなたがそういう状態・・・・何がしたいのかわからない、

何が好きなのかわからない・・もう何もしたくない・・などという

状態になってしまっているならば、まず自分は何かを我慢していると

認識してください。


何に我慢しているのでしょう?

そして、何をあきらめてしまったのでしょうか?

ということを探してみてください。


小さなころに楽しくてやっていたことを誰かに止められてしまった

経験はありませんか?

やりたいと思っていたことが出来なかったという経験はありませんか?


それを思い出したら思いっきりやってください。

思いっきりです。

こんなことをしている時間はない、とか、そんなお金はない、とか

こんなことをして何の意味があるの?、とか、そんなことは何も

考えずにあなたの中が満たされたと感じるまでやってみてください。


そうすれば欲求不満が解消されエネルギーが戻ってきます。


欲求不満は違うところに出ることもあります。

本当にしたいことが別の形になるのです。

たとえばもっと自由にいろいろなことに挑戦したいと思っているのに

世間の常識などに縛られ好きなことが出来ないという欲求不満から

アルコール依存症になったり、ギャンブル依存症になったり、ゲーム依存症に

なったりしまうことがあるのです。


依存症というのは自分の欲求が満たされないことから起きるのです。

お酒が飲みたいわけではありません。

本当にしたいことが出来ない、自分の欲求を満たすことが出来ないから

別のところで欲求不満を解消しようとするのです。


でも、別のところで解消しようとしても、本当にしたいことは出来ない

のですから欲求不満は解消できません。

だから、いつまでも依存症はよくならないのです。

それどころか、アルコール依存症と言われアルコールも禁止されて

しまうと、ちょっとした解消も出来なくなり、本当にやりたいことで

持っている欲求不満とアルコールを禁止された欲求不満とでもう

どこに逃げていいかわからなくなってしまいこころのバランスを崩して

しまうことになります。


依存症は本当の欲求を満たすことが出来ないために起こる症状

なのです。


ゲームばかりする子どもたちが問題になっていますが、

それは子どもたちが本当にやりたいことが出来ずにそこで何とか

こころのバランスを取ろうとしているということなのです。

それなのにそのゲームをしてはいけません、時間制限をかけます・・

などと制限されてしまうとどんどん欲求不満がたまり、爆発するか

無気力になってしまうかのどちらかになります。


何がしたいかわからないときは、とりあえず何でもしたいことを

してみて、表面的な欲求不満を解消してみてください。

食べたければ好きなだけ満足するだけ食べる。

何か絵を書きたいと思うならばどんな絵でもいいから好きなように

好きなだけ書いてみる。

楽器を演奏するのもいいと思います。

ただ走りたいと思えば身体が欲求するだけ走ってください。


まず表面的な欲求不満を解消してあげれば、本当にやりたいと

思うことがわかります。

それが分かったら我慢せずにやってください。

我慢はいりません。

時間の制約もいりません。

やりたい放題やってください。

そうすればすっきりします。


ずっとそれをやりたいと思うならば(それをやっていたらお金に

困りますと思うならば)それを仕事にすることを考えたらいいと

思います。


そして、それをすることで欲求不満が解消され、もういいと思うならば

やめればいいのです。

でも欲求不満が解消されエネルギーが満タンになっていますので

次に何かをするエネルギーもどんどんわいてきます。


我慢すると欲求不満になります。

そして、欲求不満になるとエネルギーが不足します。

エネルギーが不足するとエネルギーバンパイアになってしまったり、

何かの依存症になってしまったり、無気力になってしまいます。


我慢はしないでください。

そして、中途半端にやらないでください。

やりたいと思うことは全力でやってください。


そして、イヤなことはしない。



それがご機嫌さんでいるためのコツです。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール!感謝します。


(ここまで)


我慢せず思いっきりゲームをすればそのうち飽きてくると思います。

もっとも私の場合はいくら努力しても最初の1画面をクリアできなくて

挫折したのが本当の理由ですが(笑)。

買ったのはNECのPCエンジンでした。




今でもAMAZONで売ってますが12000円位するみたいです。

ゲームの何が好きなのか?

と言われれば、難問をクリアする喜びと次から次へと現れる展開の

面白さがあると思います。

今まで体験したことのないことをクリアしていく楽しみと喜びが

あり、その時に脳内ホルモンであるエンドルフィンが放出され

さらに快感を増すのがのめり込む原因です。

ある意味、脳内麻薬を大量に放出するためにゲームをするというのと

その快感が忘れられなくなるためですね。

だから、いくら言っても止めないと思います。

自然に飽きて止めるのを待つのがいちばん良い方法です。

例えば、ゲーム以外の何か熱中できるものを新たに見つけたりすると

その傾向が強まります。

恋をするなんてのはもっとも効果的でしょう。

相手がゲームではなく人ですから、その方がさらに大きな難問を

もたらし、解決していく展開はゲームとまた違ったものです。

この世界には人と動植物、地球などの環境以外にあるのは私たちが

創り上げた人工物です。

従って興味の対象が人や自然なのかそれとも人工物なのかと言う違いです。

ゲームは人が作ったものです。

ゲーム機本体も人が作ったものです。

そのため、子どもの対象は本来友人とか親とかであるべきなのですが

それが満たされないためにゲームに走るということですね。

繰り返しになりますが、これを止めさせるためにはとことんやりつくして

もうこれ以上必要がないと本人が思うまでにならないと止めさせるのは

難しいでしょう。


それには新たな楽しみの機会を提供するというのもひとつの方法でしょう。

スポーツや音楽、あるいは芸術的なものもそうです。

あるいは旅行、カメラ、登山などでもいいと思います。

何か自分自身の可能性を試せるチャレンジ的なものでもいいのではないかと

思います。


つまり、子どもの環境がそのようなことに満たされていないということです。

親が共働きであったり、兄弟が居なかったり、親友がいなかったりすることも

そうでしょう。

その問題を解決して別の道筋を整えることも必要です。

しかし、どちらにしてもいつか子供自身が他のことに興味を持つ時期が

やってくると思いますので、その機会を逃さないようにするのがいいですね。









nice!(0)  コメント(2) 

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:とにかくやってみる・・・これです!」 [アセンション]

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:とにかくやってみる・・・これです!」





(ここから)


今日の破・常識!



思考の現実化は、ひらめきを受け取り

すぐに行動することでどんどん早く、確実になって来る・・・らしい(笑)


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。






「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

気になったことはとにかくやってみてください。

日常の小さなことから意識してはじめてみてください。

本当にささいなことでいいのです。

あ、紅茶が飲みたい・・紅茶を作ろう。

あ、あの本ちょっと読んでみたいな、買いに行こう。

なんか散歩に行きたくなった・・行こう。

あの人どうしてるかなぁ~・・連絡してみよう。

そのくらいのことでいいのです。

そんな日常の小さなこと、ちょっとやりたくなったことを

すぐにやってみてください。

すぐにやるようにしていくと、動くことがめんどくさくなくなります。

すぐに行動することが出来るようになります。

行動することがめんどくさくなくなると

思考が現実化するのも早くなります。

そして、もうひとつ、すぐにやってみる習慣が出来て来ると

直感を受け取ることも早くなってくるのです。

あ、という直感、ひらめきを受け取ることが上手になってきます。

思考の現実化は、このひらめきを受け取り

すぐに行動することでどんどん早く、確実になって来るのです。

とにかくやってみる・・これです!

違うと思えばすぐにやめればいいのです。

とても簡単なことです。

やりたいんだけど、なかなかやる気がしない、動けない・・

と思う方は、やってみるという習慣がないだけなのです。

だから、小さな日常のことですぐにやってみるという

習慣が出来れば、大きなこと(と思っていること)でも

すぐに行動に移すことが出来るようになります。

とにかくやってみるという気持ちが出来ると

決めることが出来るのです。

やりたいと思うことをやる・・これが思考の現実化です。

これが・・思考が先、現実があと・・なのです。

考えているだけでは、現実化しないのです。

やるつもり・・では、何もはじまりません。

やりたいんだけどねぇ~~、やるつもりではいるんだけどねぇ~~、

いつかしよう、・・っていつも思ってしまう方は、日常のちいさなことから、

すぐにやってみるという習慣をつけてみてください。

行動することが簡単になります。

楽しくなります。

行動せずにはいられなくなります(笑)

そうすると、気がついたらあなたの欲しい現実に

なっていたということになります。

気になったらとにかくやってみる!

これです!


あなたに愛をこめてお伝えいたします」



ありがとう、アシュタール! 


(ここまで)

「ともかく何でも思い立ったらやってみる」と

アシュタールが語っているようにこの一言に尽きます。


これを繰り返していると、あの時この時の成功体験が脳裏に焼き

ついているので、しだいにどれがハートからの閃きなのかわかる

ようになり、今すぐやるべき問題なのか、後でもかまわないのか

ということもわかるようになります。

だから、もし、脳裏に「これは今すぐやるべきだ」と閃いたら

すぐに実行に移すことがとても大事なことです。


本当にこのやりかたでいちばん大事な点はハートの声がわかり

始めるということです。

そして、それは様々な形でやってきます。

これを繰り返していると、どんな形で現れるかということも

ある程度わかるようになり、これはハートの声、これはマインドの

声と見分けられるようになります。


余談ですが、先月の中ごろパソコンに使うメモリーの価格が上がり

始めるかもしれないという記事がありました。

それを読んだ瞬間今先買いしておかないといけないという思いが

よぎりましたので、即購入しました。

その時はコロナウイルスもまったく話題になっていなかった時期で

したので、ある意味本当かな?という疑問もありました。

しかし、その後メモリー価格は購入時より2割以上上がりましたので

買っておいて正解でした。

これをハートの声だという人はいないかもしれませんがほとんどこれ

と似たような形で起こるのですぐに行動を起こします。

そして、それらがほとんど間違っていなかったことを後で知ります。

だから、行動を起こすということは大事なことで、後で時期が来たら

と思って躊躇していると最後にはその機会は失われます。

これがいちばん痛いところではないでしょうか?








nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。