SSブログ

消費税増税を進めた安倍政権に怒りをぶつける藤井聡教授 [政治・経済]

消費税が10%に上がってからスーパーの客足が少し減ったような気がします。
本当に景気が悪化するのはこれからでしょう。来年の正月になればその兆候が
明らかになると思います。




藤井 聡(ふじい さとし、1968年10月15日生まれ)

日本の社会工学者。京都大学大学院工学研究科教授、同大学レジリエンス実践ユニット長、
第2次安倍内閣・内閣官房参与、統計数理研究所リスク解析戦略研究センター客員教授、
早稲田大学意思決定研究所 招聘研究員など多数の機関に所属する。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

アリババも電子タバコのアメリカ向け通販を中止! [社会・経済]

アリババも電子タバコのアメリカ向け通販を中止!



2019年9月11日にアメリカのトランプ大統領が味や香り付きの電子たばこの販売を禁止
する方針を発表したことを受けてのことだと思いますが、中国のアリババが米国向けの
電子タバコの通販を禁止するようです。

電子タバコは日本でも煙が出ないことが好まれて急速に広まっていますが、その後様々
なところから健康被害を起こすという警鐘が出てからというもの、禁止するところが
増えてきているようです。

特に電子タバコの煙が肺にビニールのようにへばりつくことが明らかにされています
ので吸わない方が良いだろうと思います。


注)画像は当ブログでの容量制限があり、超えてしまうとブログの継続が出来なく
なりますので、使いたいのですが、出来るだけ画像は控えています。ご了承ください。



(ここから)


電子たばこの登場以来、若年喫煙者数の増加はうなぎ登り。一方で、重篤な健康被害の
報告もあり、アメリカではサンフランシスコ市が電子たばこの販売・流通を禁止する
など規制が強化され、小売業者による取り扱いの停止も始まっています。そんな中で
さらに追い打ちをかけるように、中国最大規模の通販サイト・アリババが、電子たばこ
関連部品のアメリカ向け販売を中止したことが明らかになりました。

中国アリババ、米国内で電子たばこ関連部品の販売を中止 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/alibaba-electronic-cigarette-idJPKBN1WO0IY

ロイター通信によると、アリババの動きはアメリカ国内の規制強化などを受けたもの。
もともと、アリババでは電子たばこそのものをアメリカ向けに販売することはしておらず、
今回の措置は、電子たばこ用バッテリーなど関連部品に関するもの。アリババでの電子
たばこの取り扱いは続きますが、アメリカ在住のユーザーからは、電子たばこ関連の
商品が一切表示されなくなります。


電子たばこを巡っては、その登場の初期から有害性を指摘する声があったものの、一方
でイギリス保健省が「従来のたばこに比べて有害性が低い」というレポートを発表する
など、「安全なたばこ」「禁煙支援ツール」として期待される面がありました。

電子タバコはタバコよりも有害性が約95%低いことが判明し禁煙支援ツールとしての
効果も期待 -


しかし、電子たばこの登場以降、関連するとみられる肺疾患の事例が多発。

電子たばこに関連するとみられる肺疾患で死亡する事例が多発、専門家は使用の停止を
訴える -


流れを受けて、アメリカの小売り大手・ウォルマートが2019年9月に販売中止を決定。
さらに、同じく小売り大手のクローガーやドラッグストア大手のウォルグリーン・
ブーツ・アライアンスも扱いの停止を決めました。

ウォルマート、電子たばこ販売を中止-関連した死亡報告が相次ぐ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-20/PY591P6JIJUQ01


(ここまで)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

オレンジャーからのメッセージ「真実を見る目」 [アセンション]

オレンジャーからのメッセージ「真実を見る目」


(ここから)


おれはオレンジャー!

君たちは
目の前のことを
自らの価値基準で
良いか悪いかを
判断する癖がついている

もともとは
目の前のことが
自分の命にとって
安全か危険かを
判断するために
必要な機能だ

だが
その判断のために
目の前のことを
そのまま見れなくなるという
副作用が生じている

世の中に実は
良いとか悪い
なんてものは
存在しないんだ

ある人にとっては
良いことであっても
ある人にとっては
悪いことだったりする

二つの正義が
ぶつかる時に
戦争が起こるんだよ

大切なことは
自分の価値判断を持ちつつも
相手の立場も考えて
より大きな絵でとらえること

丸でも三角でも四角でもなく
立体ととらえることができれば
各々の見方の問題であることに
気づくことができるだろう

これからは
そうした見方が
とても大切だよ

今日はこんなところだ
じや!

(ここまで)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:ストーリー(物語)・・・」 [アセンション]

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:ストーリー(物語)・・・」



(ここから)


今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^




こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

あなたは自分でストーリー(物語)を作っています。

そのストーリーがあなたの現実になるのです。


たとえば、あなたが会社の誰かに厳しい言葉を言われたとします。

あなたはその言葉で傷ついたと思います。

そのとき、あなたはその人は私のことがキライなんだ・・という

ストーリーをつむぎはじめるのです。

あの人は私のことを嫌っている・・という視点からだけ見てしまう

ようになるのです。

そうなるとすべてがそのような視点からのストーリーになります。

その人が何を言おうと悪意の方向から取ってしまうようになるのです。

そしてあなた自身もその人に対して拒否の姿勢をとるようになります。

拒絶のエネルギーを放出するのです。

そのあなたからの拒絶のエネルギーを感じると、その人もあまり

良い気持ちにはなりません。

こうして二人の関係はぎくしゃくしたものとなって行きます。

そして、もしかしたらその人があなたとの関係を何とかしたいと思って

他の誰かに相談したとして、それがあなたの耳に入ったらその人が自分の

悪口をみんなに言いふらしているというストーリをまた作ってしまうのです。


あの人が私を嫌っている・・そこから始まったストーリーはどんどん

その人との関係を悪くする方向へ展開していくことになるのです。


でも、そのストーリーを変えることが出来たらどうでしょうか?

あの人が私に厳しい言葉を言った・・そこから始まるストーリーを

少し違う視点で見直してみるのです。

私を嫌いだからキツイ言葉を出した・・と思ってたけど、もしかしたら

その時たまたま他の事でその人が機嫌が悪くてキツイ言葉を出してしまった

のかもしれない(八つ当たりされたのかもしれない)

もしかしたら、いつもならばなんてことのない言葉だったのに、自分の

方が機嫌が悪くて悪意にとってしまったのかもしれない。

その人が自分だけではなく他の人にも同じような言葉を使う人だったの

かも知れない。

言葉がきついのはその人の個性であって、自分を嫌いとか好きとかは

関係なく口にしただけかもしれない。


たくさんのストーリーが見えてきます。

嫌われていると思ったからいまのストーリーが出来上がったわけです。

もし、自分の方が機嫌が悪くて悪意に取ってしまったというストーリーで

展開することが出来れば、その人に悪意を持つこともなかったでしょうから

違うストーリーになったのです。


もし、八つ当たりされたと分かったら、八つ当たりされただけかぁ~って

軽く考えることが出来るかもしれませんし、どうして八つ当たりされたのかな?

と考えることが出来たら、その人が上司にひどく叱られた後だったという

その人の状況を知ることが出来、少しくらいはやわらかく見ることが出来る

かも知れません。

その人もツラかったんだねと思うことが出来れば、その次のあなたがつむぐ

ストーリーも変わって来るのです。


ストーリーが変われば、その人との関係も変わってきます。

あなたから歩み寄ろうと思えるかもしれませんし、あなたがその人へ

放出する拒絶のエネルギーを感じなくなってその人から話しかけて来て

くれるようになるかもしれないのです。


頑なにあの人が私を嫌っているというストーリーをつむぎ続けるのも

いいのですが、もしその人との関係を少しでも良くしたいと思うならば、

あなたがつむぐストーリーを変えてみてはいかがでしょうか?


あなたの現実は、あなたが作っているストーリーなのです。

あなたがこのようなストーリー展開にしますと決めたから、あなたの

ストーリー(現実)はそうなっているのです。


あなたが自分で創作しているストーリーなのですから、気に入らなければ

いくらでも変更することが出来るのです。


あなたがもし気に入らないストーリーだと思うならば、そのストーリーを

創作しはじめた頃に戻って違う視点から考えるようにしてみてください。

そうすれば他のストーリーも考えられるようになります。

いくつかのストーリーの中から気にいるストーリーを選ぶことが

出来るようになります。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。


ありがとう、アシュタール!感謝します。



(ここまで)


確かに自分でいろんなストーリーを作ってこうなればいいなと思っています。

それがうまくいく場合もあれば、違う結果になることもあります。

でも、最後は結果がどうあれ、それを自分で納得できればそのストーリーは

そこで完成です。

もし、納得できなければ、アシュタールの語るように最初の時点に戻って

いろいろな観点から考え直してみることですね。

そうすれば、いろいろな方向が見えて来て、違うストーリーを新たに

創ることも可能だろうと思います。

何しろ、現実は自分が創っているのですから。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:任せきってください・・・」 [アセンション]

破・常識あつしの歴史ドラマ「アシュタール:任せきってください・・・」



(ここから)


今日の破・常識!



任せる、OKするならば、信頼しきって。

信頼しきることが出来ないなら

最初から任せることはしない方がいい。

好きにしていいよ・・とは言わない方がいい・・・らしい(笑)


----------------------------------------------------------------------------------------------------------


今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。







「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

人に何か任せるなら、任せきってください。

OKを出したなら、何も干渉せず

そのままOKしていてください。

・・・アシュタールは何が言いたいのでしょうか?

あなた達は、OKです、好きにしてください、良いですよ・・といいながら

干渉してしまうくせがあります。

たとえば、子どもに好きなだけゲームをしてもいいですよ

・・と言ったとしても、どうでしょうか?

子どもがそれを受けて本当に好きなだけ

ゲームをしていたらどうでしょうか?

言葉に出さなくても、イライラしたり、

ゲームをやめなさいとは言わないけど、

ご飯どうするの? お風呂は入らないの? 

宿題は? 早く寝ないと明日起きられないわよ・・

と、言いませんか?(笑)

それは、好きなだけしてもいいですよ・・といってるのとは違います。

やめなさい・・と言葉に出していないだけで

エネルギーでは思いっきり制限をかけているのと同じなのです。

子どもはそれを感じます。

親がイライラしていることも、止めさせたくて仕方がないことも

すべてエネルギーで分かっているのです。

だから、いくらやっても欲求不満状態になって

いつまでも満足することが出来ないのです。

そして、親がコントロールのエネルギーを出せば出すほど

子どもは反抗?対立?するのです。

だから、よけいにゲームを続けるということになります。

好きにしていい・・といったら、とにかく干渉しないことです。

好きにしていいよ・・といいながら、心配したり、イライラしたり

不安に思ったりするのは、それは試しているのと同じです。

好きにしていいよ・・といいながら

どこまで自分の意図を汲んでくれるか?・・

試しているのと同じことなのです。

好きにしていいよ・・と言ったけど、自分を律して

ご飯もお風呂も宿題も、何も言わなくても自分で出来るよね

・・と考えるのは子どもを試しているのと同じことです。

テストをしているのです・・

それは、好きにしていいよということとまったく反対のことです。

好きなだけやってもいいよ・・と言うなら、一切干渉しないでください。

ご飯を食べなかろうが、お風呂に入らなかろうが、

宿題をしなかろうが、徹夜しようが放っておいてあげてください。

それが、好きなだけやっていいよ・・ということです。

やっていいよ・・というなら、気持ちよくやらせてあげてください。

そうすれば、満足します。

満足すれば、自分で自分を制御することが出来るようになるのです。

自分で決めることが出来るようになります。


子どもだけではありません。

大人もそうです。

任せるよ・・といったら、任せきってください。

それが信頼です。

任せるよ・・といっておきながら

干渉するのは任せたことにはならないのです。

それは、言葉だけの”任せるよ”であって

エネルギーでは任せたことになりませんので、

任された人も安心して自分の思うように出来なくなり

実力を発揮することが出来ません。

すべて任せることが出来ないなら、任せない方がいいのです。

信頼できないなら、任せることをやめた方がいいのです。

分かりますか?

それが、信頼なのです。

あなたが許可する範囲?容認できる範囲?の中だけでOKする

任せるのは、それはOKでもありませんし

任せることでもないのです。

それは、自分のコントロール下においておくのと同じことなのです。

それでは、いい関係は築けません。

OKしておきながら、任せると言っておきながら、

心配したり、不安に思ったりするのは、

その人に対して信頼を持っていない

信じていないということになりますので

とても失礼な事なのです。

そしてOKされた方も、それを感じますので

あなたに絶対の信頼を置くことが出来ません。

だから、いい関係が築けないのです。

人に対してだけではなく、それはあなた自身にも

やっていることではありませんか?(笑)

今日はダイエットのことや身体のことを考えずに

何を食べてもいい・・って、自分にOkを出しながら

どこかでストップをかけたり罪悪感や後悔を感じていませんか?

こころのそこから気持ちよく、何も考えずに食べる

・・それがOKを出すということです。

ダラダラすることも同じです。

今日はダラダラしようと思い、ダラダラしていても

こんなことしてていいのかな? 

時間を無駄にしてるんじゃないかな? 

あれもしといた方がいいんじゃないかな?・・

など考えたりしていることありませんか?

決めたら、さっぱりと決めてください(笑)

ゴチャゴチャ言うのは、干渉するのは、不安に思うのは

心配するのは・・OKしていないのと同じことです。

食べる・・と決めたら、気持ちよく食べてください(笑)

食べることを楽しみ、そのことだけにフォーカスしてください。


任せると言ったら、任せきってください。

いいよ、OKといったら、すべてにおいて

(それがあなたにとって不愉快?イライラする?

疑問を持つ?容認できない?)ことであっても

任せ切ってください。

任せる、OKするならば、信頼しきってください。

信頼しきることが出来ないなら

最初から任せることはしない方がいいです。

好きにしていいよ・・とは言わない方がいいのです。

人を試すことをしてしまうと、関係を悪くしてしまいます。

いいよ、OK、任せるよ・・ということは、

あなたの手から離れることだということを

お伝えしたいと思います。


あなたに愛を込めてお伝えいたします



ありがとう、アシュタール! 


(ここまで)


仕事ではよくありますね。

「この案件はあなたに任せるよ」と言っておきながら

「これはこうするといいよ」とか「これはしてはいけない」とか

何かと口出しをするのが上司です。

だから、上司の「任せるよ」は100%任せてはいないということです。

これは最初からそう思っていた方が良いです。

そのため、完全に任せきるというのは仕事の中ではありえないことです。

必ず途中経過の報告と承認が必要で、何かをその案件で始める前であっても

必ず了解を得ておく必要があります。

これは上司としては仕方がないことかもしれません。

部下を信頼しているとはいえ、途中経過もわからず放任したままで結果が

悪かった場合には上司の監督不行き届きとなります。

まあ、それでもいいと言える上司もごくまれにありますが・・・。

かなり少ないでしょう。

上司の首と降格がかかってますからね。


アシュタールの語っているのはそうしたことも含まれますが、多くは私たちの

普段の行動に関してのことと思います。

家庭内の事や近所づきあいでのこととかですね。

もし、完全に任せてそれが自分の期待通りでなかった場合にはあきらめることです。

それはそれで仕方がなかったことだと・・・。

そして、すべての結果が出てから、注意なり自分の思うことを述べればいいと

思います。あとは相手の受け止め方次第です。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。