SSブログ

ボーイング787のユアサGSバッテリーについて考えること [社会・経済]

相次ぐボーイング787型機の事故原因はリチウムイオン電池の過充電にありそうだと
推測されているが、リチウムイオン電池に配合されている有機物が燃えやすいことか
ら過充電防止装置がついている。


私は、この過充電防止装置もユアサGSが一体で開発したものであるとみていたが
どうもそうではないようです。リチウムイオン電池の過充電防止装置はフランスのタレ
ス社が製造を請け負っていますが、この元の製造は韓国LG社に下請け発注していた
ものだということがわかってきたようです。



2/10追記

787様より詳細な情報を紹介いただきましたので、この記事内容について訂正させて
いただきたいと思います。
引用:http://www.gs-yuasa.com/jp/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf
航空機用大形リチウムイオン電池の開発-ユアサGSテクニカルレポートより

ここに書かれているように、最初に書いた「この過充電防止装置もユアサGSが一体で
開発したものであるとみていたが、どうもそうではないようです。」という記事には誤り
があり、実際には過電流防止装置はユアサのバッテリーに内蔵されていたようです。

テクニカルレポートには以下のように書かれています。

(ここから)
組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMUとコンタクタとが備え付けられている.
BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常を検出した場合には,
充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている.また,常に電池
電圧を均等化するためにバランサー機能を備えている.これらの機能に加えて,
航空機用電池に要求される高い信頼性を実現するために下記に示すような機能を
追加した.
(ここまで)

この後も、何度かネット上に掲載されているニュースや個人のブログ、あるいは海外の
ニュースなどを見てみましたが、後日掲載した記事にあるようにBMUはフランスタレス
社製という報道でありました。
しかし、ここまでテクニカルレポートで書かれている内容がなぜニュースソースにならな
いのか不思議です。また、原因特定に時間がかかり過ぎているのも奇妙な所です。
ただ、素人ではなかなかここまでの技術情報を探し当てられないこともあります。

追記終わり

787様には心からお礼申し上げます。


そのためか、マスコミは今回の787型機の報道をピタッと止めたようです。
これ以上放送すると、原因は日本のユアサGSではなく、韓国LG社にあると発覚する
ことを恐れたのでしょう。


こうした真実は表面化することないでしょう。
日本に集中していることはこれらの過充電防止装置に何らかの仕掛けがあった可能性も
出てきます。これで、日本が悪いというイメージ漬けに成功するわけです。
マスコミに騙されないようにしましょう!



参考 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358597690/
    (スレ No93あたり)




2013/2/2 追記

その後の調査で、バッテリーのコントロール部品は関東航空計器、バッテリーとコントロ
ーラーをつなぐコネクタ部分はフランスタレス社製であることがわかっています。
関東航空計器のコントローラーに問題は見られなかったようですが、フランスタレス社が
韓国に下請けしているかどうかについては判明していません。


ボーイング787のバッテリーコントローラーは関東航空計器だが問題はなかった

2013/2/4 追記

さらに調査を進めた結果、2/4時点でボーイング社の配線ミスの可能性が指摘されて
おり、このことから日本ユアサGS、タレス社、韓国のいずれも問題がないようです。

ボーイング787のバッテリーコントローラーの問題はボーイングの配線ミス?
nice!(1)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 29

AQUARIUS

日本のマスコミ報道姿勢には

がっかりですね!(-_-;)

原因追求の途中でも問題が問題で

日本が絡んでいるのですから

逐一報道して欲しい!
by AQUARIUS (2013-01-27 03:34) 

787

1/24の時点での解析状況が.govドメインで公開されていますよ。
http://www.ntsb.gov/investigations/2013/boeing_787/JAL_B-787_1-24-13.pdf
ネタ元
http://www.greencarcongress.com/2013/01/ntsb-20130124.html
by 787 (2013-01-27 16:28) 

787@Nabe_RMC

追記です。
事実が知りたい場合は以下のURLにNTSBでの解析状況の進捗が。
http://www.ntsb.gov/investigations/2013/boeing_787/boeing_787.html

何が起きたか推測したい場合は、
現時点でリチウムイオン電池を使いこなしている自動車会社が出しているバッテリー制御のハードとソフトの論文を、
また電池メーカーが出している技報を見れば少しは正しい推測ができるかもしれません。
どちらもインターネットから無料でダウンロードできますです。


by 787@Nabe_RMC (2013-01-28 01:21) 

ada755

787 さん

情報ありがとうございました。
内容が英語なので、日本語訳が必要かも?
でも、写真と図である程度理解できました。

それにしても、このような情報が日本では公開されず、日本のマスコミは
あれ以来完全にだんまり状態ですし、先日のNHKの特集番組も何とか
ユアサGSあるいは日本が悪いという印象付けに終始しているところには
憤りを感じますね。


by ada755 (2013-01-28 04:21) 

ada755

AQUARIUS  さん

まさに日本のマスゴミの正体そのままですね。
自分たちに不都合な真実は一切公開せず、触れない、知らせない
感づかれないようにという方針のようです。


by ada755 (2013-01-28 04:24) 

semiconnya

 世界をリードする日本のリチュウムイオン電池技術の評価を落とす可能性
がある事件ですが、電池の周辺技術(制御系)に問題があります。半導体の
基礎的な技術が欠けていて、加工技術では解決出来ない分野。パワー用の
半導体技術に属します。原因は既に判っている筈ですが、…。担当した会社
の底が知れてしまう…。
 

by semiconnya (2013-01-31 16:15) 

NO NAME

やっぱりね(笑)
じゃないとマスゴミが黙るわけ無いじゃんwww
by NO NAME (2013-02-01 11:53) 

NO NAME

私は、この過充電防止装置もユアサGSが一体で開発したものであるとみていたが
どうもそうではないようです。リチウムイオン電池の過充電防止装置はフランスのタレ
ス社が製造を請け負っていますが、この元の製造は韓国LG社に下請け発注していた
ものだということがわかってきたようです。



http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324829004578271002126663478.html

>これにより、日本の電池メーカー、GSユアサにかかっていた圧力は
>幾分和らいだ。同社は過去1週間厳しく精査されていたが
>電池調査の終了を受けて、今後の調査対象は
>電池の制御基板を製造した神奈川県の航空機器メーカ
>、関東航空計器に移った。


すみません。捏造が発覚したようなので管理人の言い訳をお願いしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
by NO NAME (2013-02-02 23:58) 

ada755

NO NAME 様

ご指摘ありがとうございました。
再度調べた内容をアップしました。これから見ると2Chの内容は間違って
ないように思えます。ただ、真実が報道されていないだけのようです。


by ada755 (2013-02-03 06:26) 

NO NAME

なにが真実だよ
自分に都合のいい物を真実と言いたいだけだろ
by NO NAME (2013-02-03 17:17) 

お名前(必須)

隠蔽スタイル
by お名前(必須) (2013-02-04 15:21) 

787

相変わらずいいかげんな憶測がネット上に流れているようですね。

今回のバッテリの情報はバッテリ火災が起きる以前からテクニカルレポートとしてネット上にアップされています。
「航空機用大形リチウムイオン電池の開発」
http://www.gs-yuasa.com/jp/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf
このレポートを御覧になって頂いて、貴方の過充電防止装置に関する下記の発言が誤りであることに気付くことを期待します。
>私は、この過充電防止装置もユアサGSが一体で開発したもので
>あるとみていたがどうもそうではないようです

このサイトの事実誤認の発言があちこちでリンクされています。
ネットの情報を裏付けも取らずに引用するのはよろしくないかと思います。

また海外のサイトを見るのには7Google翻訳が便利です。Chromeを使用していればワンクリックで翻訳できます。IEの場合はカット&ペーストすればよいかと思います。それなり意味はわかるかと思います。
もちろん私の場合、関連発言をする場合には辞書を使って内容を100%理解するようにしています。
by 787 (2013-02-10 16:51) 

ada755

787 様

正確な情報の紹介ありがとうございました。

紹介いただいたユアサGSのテクニカルレポートには、以下の通り書かれており、組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMUとコンタクタとが備え付けられている.BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常を検出した場合には,充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている.また,常に電池電圧を均等化するためにバランサー機能を備えている.これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加した.

ということがわかりました。
内容を訂正しておきたいと思います。
ありがとうございました。


by ada755 (2013-02-10 20:18) 

787

早速の御対応をありがとうございます。
ただしポイントはその後です。

>異常を検出した場合には,充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている.

これだけでは充電をやめてくれと信号を出しても、充電器側がアンポンタンで充電を止めてくれなかった場合、過充電になります。そのための保護もあると記載されています。こちらの方がより重要です。
レポートには以下が記されています。
--------------------------------------------
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断
--------------------------------------------
つまりこの電池ユニットは自身がインテリジェントで外部が誤動作しようが自分の身は守る設計になっているということです。
ちなみにコンタクタもこの手のシステムでの安全設計には欠かせない部品であり、実は奥深い部品です。コンタクタは設計悪いと溶着という故障を起こしますからね。電気自動車やハイブリッド自動車ではコンタクタが壊れていないことの自己診断をやっているはずです。でないと遮断したい時に遮断できなくなりますので。

では、何故燃えたのか?
2/7付けのNTSBの公式リリースです。
http://www.ntsb.gov/investigations/2013/boeing_787/JAL_B-787_2-7-13.pdf

787の運行停止が日本国内の中小企業に与える損失(部品発注の減少、遅延)は甚大とか。もうあなたたちの問題だけでは無いのだから早くホントのことを言っちまえよと。


by 787 (2013-02-10 22:32) 

初心者

BMUとコンタクタがLG製と言うのはどこに載っていますか?
「コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能」をGSユアサが機能追加していますが。
by 初心者 (2013-02-11 01:01) 

ada755

初心者 様

このLG製というのはボーイングの事故が起きた時に立てられた2Chの
スレにありますが、現在は過去スレとなっていて表示されないようです。
しかし、別の2Chスレでは今でも掲載されているものがあります。
ただ、情報ソースの引用がなく、個人的発言スレなので信頼性に欠けます。

by ada755 (2013-02-11 01:18) 

ada755

787 様

続けてのご指摘ありがとうございます。
NTSBの公式レポートを読ませていただきましたが、詳細な分析結果は
信頼できるテストを行ったうえで30日以内に公表するとありましたので
それ以上はわかりませんでしたが、いろいろ考えた末、ユアサGSに内蔵
されているBMUが正常に働かなかった可能性もあります。しかしながら
ユアサバッテリーから外部のBMUに電圧と温度のモニターデータが送られ
ており、外部BMUでも過電流の発生は検知していなかったと報道されて
いますので、いったいどちらが正しいのか疑問を持ちます。

リチウム電池は有機溶剤が充てんされている関係で非常に発火しやすく
その発火は各セルの電流の充電・放電に伴う電圧の不均衡にあるとされ
不均衡が生じた場合発火するとされているようです。
仮に、電池の不均衡はなかった。つまりバッテリー内部のBMUでは異常を
検知しなかったとするなら、発火はしないはずです。次に電圧の不均衡が
生じていたけれど、BMUが作動していなかった。とするなら、後者のBMUの
故障が考えられます。しかし、そうであるなら、外部のBMUにその異常デー
タが送られているはずですが、それはなかったと報道されています。

残る問題は指摘されているようにコンダクタに問題があり、正常に信号が
伝わっていなかったという可能性も考えられると思いました。
異常電圧が生じた場合、電池→内部BMU→コンダクタ→外部BMUという
経路で伝達されていくとするなら、可能性があります。
つまり、内部BMUの稼働状態にコンダクタが影響を与えていると仮定
される場合です。
また、A経路:電池→コンダクタ→外部BMU、B経路:電池→内部BMU
となる場合は電圧異常がどちらかで検出され、電流の供給がストップする
はずですので、前者の経路かなと思います。

資料を読んでの私自身の推測としては以上ですが、どうなのでしょうか?

私は専門家ではありませんので、こあたりまでが推測の限界です。
したがって間違いがあるかもしれません。
いずれにしても、この問題は奥が深そうですね。
by ada755 (2013-02-11 01:52) 

787

>資料を読んでの私自身の推測としては以上ですが、どうなのでしょうか?
資料の読みが不足しています。というより、リチウム電池の基礎知識、充放電管理システムに関する知識が不足しているため、資料に書かれていることが理解できていないように思えます。
contactor(コンダクタではありません)の機能も誤解しているようです。

>各セルの電流の充電・放電に伴う電圧の不均衡にあるとされ
>不均衡が生じた場合発火するとされているようです。

ソース元がどこかわかりませんが、上記のみでは誤りです。
特許電子図書館あたりで勉強されてはいかがでしょう?
w.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl

例えばこれとか
http://bit.ly/YR64ci

2月7日時点での専門家の事実に基づいた見解です。
USAでは40分に渡る記者会見を開き記者の質問にも答えています。
http://www.youtube.com/watch?v=sfqCZZ-Er3Q&feature

一方国内ではどうなのでしょう?
評論家の方々のいいかげんな憶測がいかにも事実かのように引用されていること自体が解決を遅くしているような気がします。



by 787 (2013-02-11 22:21) 

ada755

787 様

確かに言われるように、基礎知識に欠けています。
バッテリーと外部BMUとの接続回路図も見たこともなければ、どのように
全体が機能しているかも知識として不足しています。
ほとんどがニュースなどの報道によるもので、ニュースソース自体が本当
に事実を述べているか疑わしいものがあるので、誤認識している可能性
がかなり大きいと思います。
評論家も様々で、どれが真実を書いているかわかりません。中には全く
間違っていながら、堂々と述べている方もいらっしゃいますから。
これでは、国民は真実にたどり着くことは難しいことを改めて思い知らされ
ました。いろいろと関連情報ありがとうございます。

コンダクタ(コンタクタ)についても、今日調べてみて、一枚(1本)のリード線と
ばかり考えていたのが、実は多数の信号の組み合わせになるリレーコネク
タ機器であることもやっとわかりました。
そのため、これらを総合的に理解するには弁理士並みの知識と理解力を必
要とするようです。

しばらく、関連資料を調べてみます。



by ada755 (2013-02-12 21:09) 

Dodomi

「バッテリーのコントローラー」がどこからどこまでの範囲を指しているのかご存知のようにも思えません。
いいかげん、ミスリード狙いの記事タイトル変更してはいかがですか?
by Dodomi (2013-02-21 17:10) 

ada755

Dodomi 様

確かに。
ご指摘ありがとうございます。
タイトルを変更することにします。


by ada755 (2013-02-21 20:34) 

787

未だにこのURLの内容が誤解を招く形でリンクされていますので、ちょっとだけ。
ボーイングの3月15日の会見ビデオぐらい見て下さいと。
http://787updates.newairplane.com/Certification/Webcast
彼らは言っているでしょ。
「熱暴走は唯一過充電で起きる」
「過充電は無かった」
と。
つまり彼らは「バッテリーが勝手に燃えただけ」と言いたいのだけど、それを言ったらオシマイだから(新技術への評価体制が問われて他も全部見直しになってしまう)言わない。
これは1月24日の時点の解析で見えてる話
で安全対策も見えてる。
発表の内容を細かく見れば、逆に今までの手抜きが見える。

ボーイングの新の技術者は怒り狂っているんじゃないのかと。
某社の技術、品質管理に。
今のままだと
日本の工業製品の品質が群を抜いていたのは都市伝説になっちまう。

という見方をする人はいないのでしょうかね?

ちなみにボルトもフィスカーも燃えているけど、
プリウスもリーフも火が出たという話は聞かない。
トヨタも日産も品質管理も含めてそれだけの技術はあるのと
こだわりの設計をする。


by 787 (2013-03-21 01:26) 

787

昨日、本日とUSAで公聴会が行われています。
Investigative Hearing:Boeing 787 Battery
http://www.ntsb.gov/news/events/2013/B787_hearing/presentations.html
公聴会はストリーミング配信されていましたのでリアルタイムに見られました。凄い時代になったものですね。
バッテリメーカーへそれなり鋭い質問も投げかけられていたようです。後日以下のArchivesのサイトで見られるようになると思います。
http://www.capitolconnection.net/capcon/ntsb/ntsb.htm#
また資料も一挙にアップされていました。
CTスキャンの画像への注記も追加されているようです。
Boeing 787 Battery Fire
http://www.ntsb.gov/investigations/2013/boeing_787/docket_documents.html


787の主翼のそりが好きです。
美しい飛行機だと思います。
早く飛んで欲しいものですね。
安全に。


by 787 (2013-04-25 03:03) 

ada755

787 様

情報ありがとうございます。
TVでも飛行再開のニュースが伝えられていますが、結局原因不明のまま
(原因として考えられるものは出されていますが)ということですね。
もちろん、対策は取られているので大丈夫とは思いますが・・・。

このあたりは多国籍の企業が製造に関与しているために取られた措置
だろうと思います。いずれにしても、TV・新聞のニュースソースが不正確
であるという曖昧さは残りましたが。


by ada755 (2013-04-27 00:52) 

NO NAME

俺はもう覚醒してるから
くだらん点検するな。
偽善者どもの遊びに付き合ってられるか。
俺の体に嫌がらせするな、早く記憶返せ。
by NO NAME (2013-05-02 13:47) 

787

やっと運輸安全委員会報告書が出ましたね。
調査の実施時期を見ると昨年で終わっているのに1年近くおいてからの発表。バッテリーの対策は済んでいるはずだから今後の危険は無し、いかにも皆が忘れるのを待っているかのようですね。

787のバッテリーファイヤーの報告書が9/25付けで運輸安全委員会のサイトにアップされました。PDFで132頁。
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=2063
そこに書かれているのが真実だと思います。読んでみると皆さん、ウヤムヤにしたいようですね。これだけ事実が明白になれば、次にやるこは決まってるのですがやる気がないようですね。
なお報告書の裏に隠れている事実を正しく読み取らないと誤解すると思います。正しく読み取るためにはそれなりの知識を必要とします。
知識の無い憶測や嘘の引用は混乱を招くだけです。御注意を。
by 787 (2014-09-27 10:54) 

ada755

787 様

その後の情報を教えていただきありがとうございました。昨年のこととは
言えすっかり忘れていました。そういう点では原因を発表した時期が
適切だったのでしょう(世界中の人々の関心が薄れマスコミが報道する
必要もないという点で)。原因はNo6セルにバッテリーボックスに接続さ
れていたアース線からアーク放電が伝わった結果とありましたがバッテ
リー自体の問題ではなかったようですね。

熱暴走対策と言えば、ホンダのNSXが試験走行中にエンジン火災を
起こして炎上というニュース記事にあるようにバッテリーの発生する
熱問題も初めて知りました。

それにしても、事故発生当初のニュースや2ちゃんなどの内容が正鵠を
得ていないことに改めて気づかされました。しかし、そのあたりは素人には
わからない部分だと思います。




by ada755 (2014-09-30 13:22) 

stop the lie

GSユアサ製の電池に欠陥 日航機トラブルで米委員会
http://www.sankei.com/economy/news/141202/ecn1412020010-n1.html

原因はGSユアサになると断定されました。
あなたは確証がないにも関わらず韓国製が原因と断定した記事を書き、ネット中に根も葉もないデマを拡散した諸悪の根源という事になります。
名誉毀損になりかねないのできちんとこの件についてサイトトップで謝罪することをオススメ致します
by stop the lie (2014-12-02 22:41) 

ada755

stop the lie 様

真摯なご意見ありがとうございました。最近あまりテレビを見ることがないのでこのニュースを知らないでおりました。おかげでやっとその結果を知りましたが2年という時間は想像以上に長かったと思いました。本日のブログでその記事を掲載いたしましたのでご覧になっていただければと思います。それにしても、当時あれだけあった他サイトの関連記事が大手新聞社のものも含めネット上ではほとんど削除され、私の記事だけ独り歩きしているような有様です。これには正直驚かされました。今回の件は私としても良い教訓としたいと思います。様々なコメントをいただいた皆様には心より感謝申し上げます。

by ada755 (2014-12-04 02:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。